岐阜の
イベントを探す
- めいほう高原秋まつり
-
- 岐阜・中濃
- 紅葉真っ盛りの秋のめいほう高原を満喫できるイベントです!豚汁の千人鍋は行列に並んでも食べたい名物です。屋台では明宝ハム、めいほう鶏ちゃん、明宝ジビエなどのグルメコーナーが充実!多彩なジャンルのアーティストによるステージイベントもあり、盛りだくさんの…
- more
- 福地温泉 青だるライトアップ
-
- 飛騨
- 青だるとは岩から滴り落ちる水が凍りついて、青い水の帯のように見える現象のことをいいます。実際には山奥でしか見られない自然の産物を、福地温泉では沢の水を温泉街の木々に噴霧し、青だるを表現。ライトアップされた幻想的な風景にはしばし時の流れを忘れます。青…
- more
- 春の中橋ライトアップ
-
- 飛騨
- 高山のシンボルでもある赤い中橋をライトアップ。昼間は賑やかな中橋も、夜には落ち着いた雰囲気に様変わり。中橋は桜や新緑との相性もばっちりです。
- more
- 水の都おおがきたらい舟
-
- 西濃
- 水の都と呼ばれ、水が美しく豊かな大垣。街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って下ります。このたらい舟川下りは、関ケ原合戦の際に、石田三成に仕えた山田去歴の娘「おあん」が、たらいに乗って、落城する大垣城から抜け出したという戦国秘話に基づきます…
- more
- 新穂高温泉 中尾かまくらまつり
-
- 飛騨
- 満天の星の下に、大小多彩な”かまくら”が登場します。雪深いこの地域では、家族で”かまくら”を作って冬の娯楽としていました。ほのかな灯りに浮かび上がる雪国情緒をお楽しみ下さい。
- more
- 八幡神社例祭(流鏑馬)
-
- 東濃
- 土岐市の妻木町にある八幡神社の例祭で行われる「流鏑馬」。元和9年から始まったこの行事は、古式ゆかしい陣笠羽織に身をかためた6人の少年騎手たちがかけ声も勇ましく急坂の参道を勇壮華麗にかけ登ります。少年騎手が必死に馬に乗る姿は見るものを魅了します。彼ら…
- more
- 古川祭
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町で毎年4月19日・20日に開催される古川祭は、気多若宮神社の例祭で、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。飛騨の自然が芽吹く中、街全体が祭り一色に染まり、地元の人々や観光客で賑わいます。古川の伝統文化と職人技術が息づく古川祭は、訪れる人々…
- more
- いび祭り
-
- 西濃
- 江戸時代享保年間に始まったとされ、三輪神社の祭礼で300余年の伝統があります。祭りは毎年5月4日(試楽)と5日(本楽)の2日間に行われ、勇壮な神輿渡御や豪華絢爛な5輌の芸やまが三輪神社境内に曳き揃えられます。また、その芸やまの舞台で演じられる子ども歌舞伎は…
- more
- すのまた天王祭
-
- 西濃
- すのまた天王祭は、夏の風物詩として古くから「お天王さん」と呼ばれ親しまれています。 尾張津島神社の分身である墨俣の津島神社に伝わり、川の恩恵に感謝する一方、川から受ける災害の無事息災を祈るまつりで、美濃路ができた1602年(慶長7年)頃に始まったと…
- more
- 灯籠流し
-
- 飛騨
- 昭和41年(1966年)に神岡町船津の曹洞宗円城寺で始められた灯籠流し。毎年「送り盆」(送り火)とされる8月15日に神岡町市街地を流れる高原川に、死者の弔いやお盆に迎えた御先祖の霊を見送る意を込めて灯籠を流す行事です。現在、ひだ神岡夏まつりの一環として前日…
- more
- 道三まつり
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜まつり協賛 第52回「道三まつり」につきまして【開催日】令和6年4月6日(土)・7日(日) 【開催場所】市中心市街地一帯(岐阜駅北口駅前広場、柳ケ瀬・神田町ほか)【駐車場】駐車場はありませんので、周辺の民間駐車場をご利用ください。岐阜市を代表するま…
- more
- お松さま祭り
-
- 岐阜・中濃
- 1年間の感謝の意を込めたイベント。門松やしめ飾りなど迎春用品の販売のほか、体を温める数種類の大鍋や特産品が販売されます。1年のしめくくりに是非、ご来場ください。
- more
- 飛騨の里 菜洗い・漬物漬け
-
- 飛騨
- 飛騨地方では、11月になると、どの家でも菜洗いをしました。これから迎える長い冬に備えての支度であり1年中なくてはならない漬け物を漬けるためです。姉さんかぶりをして割烹着を着た女性が里内のせせらぎで赤かぶ、大根、白菜を洗います。また、旧前田家で漬け物を…
- more
- 久田見からくり祭り
-
- 岐阜・中濃
- 久田見からくり祭りは、毎年4月第3日曜日に久田見の氏神である神明(しんめい)・白鬚(しらひげ)両神社で行われます。6輌の絢爛豪華な山車が引き出され、それだけでも壮麗な眺めです。また、6輌の山車が大行列を組んで、移動する光景はまるで平安絵巻を見るような…
- more
- 馬籠宿あかり街道
-
- 東濃
- 約600mの石畳の街道に行燈の明かりが灯ります。
- more
- 大垣まつり
-
- 西濃
- 城下町大垣に初夏の訪れを告げる大垣まつりは、慶安元年(1648)、大垣城下町の総氏神の八幡神社が再建整備された折、10両のやまを造って曳きまわしたのが始まりです。360年余の伝統を誇り、13両の“やま”が城下町を練り歩き、華麗な祭絵巻を繰り広げます…
- more
- 杵振り花馬祭り
-
- 東濃
- 映画「男はつらいよ」のロケ地にもなった安弘見神社の杵振り花馬祭りは、毎年春に行われます。岐阜県重要無形文化財、杵ふり踊りが約2kmの道のりを踊りながら安弘見神社を目指します。
- more
- ぶり街道祭り
-
- 飛騨
- かつて富山で取れたブリが飛騨を通り、信州まで運ばれ、その道を「ぶり街道」と呼んでいました。昔も今もブリは飛騨の年越しに欠かせない食材です。「ぶり街道祭り」では海鮮市場や汐ぶりの解体ショーを開催。当日限定の海鮮鍋や宮城県女川町から直送のさんまも販売し…
- more
- 中山道往来~なかせんどううぉーく~
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 中山道のなかでも特に往時の面影を残す御嶽宿(御嵩町)から細久手宿(瑞浪市) 11.8kmをウォーキングするイベントです。コース内の約3.6kmは平成28年に国の史跡に指定されました。御嶽宿⇔細久手宿 往復のシャトルバスも臨時運行。また、JR瑞浪駅と各宿場間も…
- more
- 飛騨街道 天領朝市
-
- 飛騨
- 徳川幕府の天領地であったことにちなんで名づけられた「飛騨街道 天領朝市」。 地元の新鮮な野菜・特産品を扱う屋台が並び、生産者との気軽な会話を楽しみながら街並みを散策してください。 商店街が活気にあふれ、地元の方や観光客でにぎわっています。毎回「売り…
- more