岐阜の
スポット・体験を探す
- 馬籠宿
-
- 東濃
- 馬籠宿は、石畳が敷かれた坂に沿う宿場町。日常から離れ、水のせせらぎ、小鳥のさえずり、街道を横切る風を感じながら、粋なひとときをお過ごしいただけます。宿場の中間地点には、この地が生んだ文豪・島崎藤村の生家跡(本陣)も資料館として馬籠の歴史を伝えていま…
- more
- 夕森渓谷
-
- 東濃
- 標高700m、中津川市川上(かわうえ)にある「夕森渓谷」では、「岐阜県の名水50選」に選定された竜神の滝を含め、5つの滝が楽しめます。滝を間近に見られる歩道も整備されており、ツーリング、ドライブ、散策に最適な場所です。 夏はキャンプ、川遊び、ます釣り、…
- more
- 阿木の大いちょう
-
- 東濃
- 昭和42年に岐阜県の天然記念物に指定された中津川市阿木<長楽寺>にある大いちょう。樹齢はおよそ1100年と言われています。幾多の災禍や風雪に耐えたこの大いちょう、カップルや夫婦共に手をつないで触れると夫婦円満、子宝授与、家内安全にご利益があると信じられて…
- more
- 龍馬神社
-
- 東濃
- 平成18年(2006年)、高知県高岡郡佐川町の「龍馬神社」より正式に御分霊を賜り、日本で2番目の「龍馬神社」として創祀する。御祭神は、坂本龍馬。坂本家のルーツはこの地方出身の明智佐馬之助。その縁あって高知県より岐阜県中津川市の地に分祀されました。
- more
- 常盤座
-
- 東濃
- 楽屋の落書きに「明治24年(1891)5月6日」とあったことから、常盤座の舞台開きを知ることが出来ます。入母屋、妻入りの形式で間口17.1m、奥行き26.9mと立派なもので、村芝居が盛んだったこの地方の娯楽の殿堂として賑わった当時を偲ぶことができま…
- more
- 道の駅 加子母
-
- 東濃
- 裏木曽街道沿い、中津川市加子母地区にある道の駅。トマトがブランド野菜になっている加子母は、四方を森林に囲まれ、標高が高いため寒暖差が大きく、「野菜や果物が甘くなる」と評判。地元で採れたトマトをはじめ、粘りが強くきめが細かい里芋など、さまざまな野菜が…
- more
- 東濃地歌舞伎と芝居小屋
-
- 東濃
- 岐阜県は地芝居(地歌舞伎)が盛んで、27の歌舞伎保存会が活動しています。その内15保存会が「東濃歌舞伎保存会」を結成。この地域に伝承されている芝居小屋は、中津川市明治座、常盤座、蛭子座があります。それぞれの保存会が、定期公演を行っています。また、案内人…
- more
- フォークジャンボリー記念館
-
- 東濃
- 1969年~1971年に中津川市椛の湖畔で開催された伝説の野外フェス「全日本フォークジャンボリー」。当時の貴重な写真や資料など数十点を展示した記念館がオープンしました。完全予約制となっており、来場の際には当時、フォークジャンボリーの運営に関わった方々の説明…
- more
- 阿木城跡
-
- 東濃
- 「城」と聞くと、天守や石垣が連想されることでしょう。しかし、こうした施設を備えるのは織豊期(もしくは安土桃山時代)から江戸時代に築かれた城です。阿木城はそれ以前に築かれた戦国時代末期の城跡です。戦国時代末期の美濃国東部は、織田信長と武田信玄による争…
- more
- 中津川市鉱物博物館
-
- 東濃
- 岐阜県中津川市苗木・蛭川を中心とする一帯は、水晶・トパーズをはじめさまざまな鉱物を産し、鉱物の一大産地「苗木地方」としてよく知られてきました。中津川市鉱物博物館は、苗木地方の産出鉱物など多くの鉱物標本を展示し、鉱物や地域の地質について学べる、国内で…
- more
- 根の上高原の紅葉
-
- 東濃
- 岐阜県中津川市と恵那市のちょうど市境。標高約1000mの山の上に、根の上湖(ねのうえこ)と保古の湖(ほこのこ)、二つの湖があります。この両湖を含む一帯が自然公園になっています。湖の周りには歩道も整備され、のんびりと散歩を楽しむこともできます。根の上高原…
- more
- 道の駅 賤母
-
- 東濃
- 中山道の宿場町をイメージして作られた建物には、賤母の郷土料理であるいもやこもちやからすみ、ほうば巻きなど、特産の米を使ったオリジナル商品やメニューが豊富で、特にくるみと落花生が入った「ごへーもち」は必食です。東山魁夷のリトグラフや木版画などを観賞で…
- more
- 根の上高原
-
- 東濃
- 岐阜県中津川市と恵那市のちょうど市境にある、標高約1,000メートルの高原です。季節ごとに変化する花や木々を楽しむことができます。「根の上湖」、「保古の湖」の2つの湖の周りをのんびりと散歩してみては。
- more
- 地歌舞伎公演(中津川市)
-
- 東濃
- 地元の役者たちによって演じられる「地歌舞伎」。大歌舞伎では見られなくなった演目や特有の振付が見物!受け継がれてきた伝統芸能の粋をお見逃しなく!
- more
- 中津川中山道歴史資料館
-
- 東濃
- 中山道は江戸幕府が直轄する幹線道路である五街道の一つです。その前身は東山道と呼ばれ,古くから西国と東国を結ぶ重要な街道でした。そして,江戸時代には東海道とともに江戸と京都・大坂を結ぶ重要な街道として発展を遂げました。中津川には中津川宿・落合宿・馬籠…
- more
- 中津川市子ども科学館
-
- 東濃
- 子ども科学館には不思議がいっぱい。みなさんが手でふれて、どうしてだろう?なぜだろう?と考えてもらえるような展示がたくさんあります。答えはみなさんの目と手で確かめてくださいね。ミニプラネタリウム(上映日と時間はHPで確認してください)や、科学が学べる教…
- more
- 菊姫の墓(中津川市史跡「五輪塔」)
-
- 東濃
- 比丘(びく)尼(に)寺と呼ばれるこの地には、かつて木曽義仲の妹・菊姫が亡き兄を弔うために創建した寺、法明寺があったと考えられ、菊姫の墓もこれら五輪塔の中にあるとされる。鎌倉幕府が編纂した歴史書『吾妻(あづま)鏡(かがみ)』によれば、源頼朝の妻政子と菊姫は猶…
- more
- 付知川河川さくら
-
- 東濃
- [付知川河川敷さくら]中津川市付知町付知川河川敷の桜の開花が早いと予想していましたが、3月の寒さで4月上旬に開花しはじめました4月7日、気温が上がってお天気が良くなり、一気に開花????可愛らしい薄ピンクのソメイヨシノの開花から始まり、しだれ桜や重みある濃色…
- more