岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 岐阜・中濃
- 上恵土城址
-
- 岐阜・中濃
- 戦国時代の15世紀末頃に荏土城と呼ばれていた平城で、後に上恵土城と称されるようになりました。築城年代は定かではありませんが、天正10年(1582)頃の城主長谷川五郎右衛門は大森城主奥村又八郎と謀って、金山城主森長可を攻め滅ぼそうとしますが、逆にその謀議の報…
- more
- 牛牧地区のさくら並木
-
- 岐阜・中濃
- 牛牧地区の清流、川浦川沿いに並ぶ約80本の桜が、例年4月上旬に見頃を迎えます。ソメイヨシノが美しく咲き誇る桜並木の下は、県内外からの花見客で賑わいます。
- more
- 地域交流施設(せきてらす内)
-
- 岐阜・中濃
- 2021年3月に完成した「せきてらす」せきてらすの中には、カフェスペースを要した地域交流施設があります。地域交流施設では、カフェスペースでいただけるドリンクを飲みながら、インスタ映えできる内装を楽しみつつ、至福のひと時を味わっていてはいかがでしょう…
- more
- ぎふ里山景観研究所
-
- 岐阜・中濃
- "山県市を中心とした里山の資源を生かして、「交流人口の拡大」「農業の活性化」「地域との連携」「環境教育」「地域ブランドの認知度向上」などにより、里山に新たな価値を生み出し、里山景観を持続的に維持していくことを目指して、次のような事業を行います。…
- more
- 美濃路 起渡船場石灯台
-
- 岐阜・中濃
- 美濃路の木曽川の渡しを「起の渡し」といい、この石燈台は、濃尾大橋の開通時(昭和31年)に、現在の場所へ移されました。明和7年(1770年)の「おこし川渡船」と刻まれたこの石燈台は、文学者の龍公美の漢詩が刻まれています。口碑によると、ある夜、渡船で難儀をし…
- more
- 明宝歴史民俗資料館
-
- 岐阜・中濃
- 旧小学校の古い木造校舎に、昔の生活道具、商業・産業器具、おもちゃ、戦争関連、鉱物、通貨、石器等を展示しています。収蔵品はおよそ47,000点。その内、国の重要有形民俗文化財がおよそ3,500点と膨大な収蔵数です。見どころは、某人気テレビ番組で登場した開かずの…
- more
- 山内嘉助屋敷跡
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代に酒造業を営んだ山内家の屋敷跡。今は藤上坂の途中に立派な石垣のみが往時の姿を伝えています。当時、この屋敷は「中山道」を通行する諸大名の休憩所や旅人の宿泊施設としての役割も担っていたと伝えられています。
- more
- 三ッ石オートキャンプ場
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市、板取川の自然に包まれた「三ッ石オートキャンプ場」日帰りBBQやデイキャンプ、バンガローやコテージでの宿泊など楽しみ方は無限大!魅力はなんといっても気軽さ!食材やキャンプ道具などの準備が不要なので、気軽にBBQやキャンプを楽しめます。夏はBBQ、…
- more
- AlpenOutdooorsしろとりフィールド
-
- 岐阜・中濃
- 大型アウトドアショップ「AlpenOutdooors」が手がける天然温泉付きキャンプ場です。岐阜県郡上市標高1,000mに位置し、夜には満天の星空が光り輝きます。アウトドアショップならではの品ぞろえ豊富なレンタルアイテムや岐阜県の地物や食材を販売している売店も併設して…
- more
- 美濃路 尾越の渡し
-
- 岐阜・中濃
- ☆「美濃路」は、中山道の垂井宿から、東海道の宮宿(名古屋市熱田)までの約57.5kmの街道。徳川家康が、関ヶ原合戦後に凱旋の帰路としてこの路を通ったことから、「吉例街道(きちれいかいどう)」とも呼ばれ交通量も多く重要な脇街道です。
- more
- 十一面観世音菩薩立像(別府観音堂)
-
- 岐阜・中濃
- 別府観音堂に安置されている通称「別府観音」とよばれる観音像は、谷汲山の観音像と同作等身の像で、 古来より兄弟の霊像であると伝えられています。像高182.4cm・台座の高さ9.0cmの桧材一木造彫眼で衣文の彫り、裳の折り返し、裾など穏やかで丸みをおび、 温和で均整…
- more
- 松井屋酒造資料館
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代末期から昭和初期に掛けて制作、使用された酒造用道具等が、酒造工程に沿ってわかりやすく展示されています。県有形民族文化財指定
- more
- やまがたいちご楽園 雅
-
- 岐阜・中濃
- 《やまがたいちご楽園 雅 シーズンオープン!》12月になるといちご狩りが翌年5月まで開催します!!※いちごの生育状況により、営業期間が変更となる場合があります。詳しくは、「やまがたいちご楽園 雅」ホームページを御覧ください。「章姫」「紅ほっぺ」「かおり…
- more
- (有)松井屋酒造場
-
- 岐阜・中濃
- more
- 四国堀跡
-
- 岐阜・中濃
- 大桑城下の谷筋をふさぎ止めるように造られた空堀と土塁の後があります。堀の深さ5m、幅約8mで、土塁の長さは約100mにわたって残っています。尾張、伊勢、越前、近江の4つの国の加勢を受けて築いたと伝えられています。明智光
- more
- 鬼が落とした大石
-
- 岐阜・中濃
- 鬼の大石は、関市旧武儀村の畑の中の農道を歩いた山裾にかなり古くからあるようです。高さ幅ともに3~4mほどで表面には苔がびっしりおいしげった2つの巨石です。この巨石には、伝説が存在します。*** 鬼が落とした大石伝説 ****************…
- more
- 美濃路 大浦(三ツ屋)の道標
-
- 岐阜・中濃
- 「美濃路」は、中山道の垂井宿から、東海道の宮宿(名古屋市熱田)までの約57.5kmの街道。徳川家康が、関ヶ原合戦後に凱旋の帰路としてこの路を通ったことから、「吉例(きちれい)街道」とも呼ばれ交通量も多く重要な脇街道です。
- more
- 立岩
-
- 岐阜・中濃
- 八百比丘尼の伝説の一枚岩 (八百比丘尼の両親の墓石)周りと違う風景で、忽然と建っている一枚岩
- more
- 佐藤才治郎方政公 及び 武将の塔
-
- 岐阜・中濃
- 「佐藤才治郎方政」公は、鉈尾山城3代目城主で美濃上有知一帯を治めていた戦国武将。新加納の戦いにおいて、織田秀信と共に敗れ後、大垣城に入り西軍に属しました。関ケ原の合戦が、西軍敗戦で領地没収となり、「高澤観音 日龍峯寺」において従臣と共に割腹自害とな…
- more
- 善兵衛桜
-
- 岐阜・中濃
- 郡上市天然記念物指定の善兵衛桜(ぜんべえさくら)は、推定樹齢300年のエドヒガンザクラで、支えなしの一本桜としては国内最大級です。見事な立ち姿でこれまで多くの人を惹き付けてきましたが、2021年5月の大雨の日に巨体を支える太枝が折れてしまいました。しかし、…
- more