地元レポーター発!旅のコラム

日本初!自動運転バスで岐阜市の中心市街地を巡る

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
子供の頃、未来の乗り物として運転手さんがいない車の絵を見たことがあり、そんな未来が本当に来るのかなと思っていました。でも今岐阜で、それほど遠くない未来に、そんな時代が来るのだと体感できる乗り物があります。それが自動運転バスです。
このバスは、岐阜市の中心市街地で2028年3月31日まで5年間、無料で運行されます。交通量の多い市街地で長期間継続運行するのは全国初とのこと。実際に自動運転バスに乗ってきたのでご紹介します。

デザインが素敵

令和元年から岐阜市では自動運転の実証実験が行われていましたが、白い車両が使われていました。このバスは「GIFU HEART BUS」と名付けられ、わくわくドキドキを表現した赤色に。

また、ロゴもとても可愛いです。丸いデザインのバスは、どの角度から見ても写真映えして、思わず何枚も撮ってしまいました。

 

僕の身長は182cmありますが、両手を広げても入口が広々としてます。リュックを背負っていても乗りやすいと思いました。

ガラス面が多いので、外が広く見えリッチな気分になります。

運転席もハンドルもない!

バスの中には当然ですが、運転席やハンドルがなく、斬新さを感じました。

とは言っても、まだ自動運転レベル2なので無人ではなく、中に係の方はいて、色々な説明をしてくださいました。

人や車を感知すると急ブレーキがかかることもあるので、シートベルトは必ず着用して乗車します。

近未来な感覚

中心市街地を自動で走るのは、まるで近未来のようですよね。スピードはゆっくりなので安全です。

いつもの岐阜の景色をのんびり眺めることができて、とても優雅な気持ちになれます。

テーマパーク内を走るバスのような感覚で、岐阜市のまちの中を「GIFU HEART BUS」で巡っていただきたいです。景色を楽しみながらゆっくり回れますよ。

2つのルートで岐阜市を観光

自動運転バスの運行ルートは2つ。中心部ルートと岐阜公園ルートです。


中心部ルートは、

JR岐阜駅→柳ケ瀬→岐阜市役所・メディアコスモス→高島屋前→JR岐阜駅


岐阜公園ルートは、

JR岐阜駅→柳ケ瀬→市役所・鶯谷高校口→川原町→岐阜公園歴史博物館前→御鮨街道→市民会館・裁判所前→高島屋前→JR岐阜駅


岐阜公園ルートは、土日祝のみの運行となりますので、ルートと時刻表を見てご予約くださいね。

 

9ヵ所あるバス停には、「GIFU HEART BUS」専用のバス停があります。

バス停、バスのデザイン、ロゴなどは、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星 in 九州」など、公共交通のデザインに数多く携わる水戸岡鋭治氏によってデザインされたもの。

このバス停がまた可愛いくて、バスと同じ赤色で、サイズは少し小さめで、全部コンプリートしたくなります。

バスの待ち時間に新たな発見も!?

僕は今回、岐阜市役所から乗ってみました。

バスを待っている間に、とても立派な松の木を見つけました。その隣には石彫刻も。旧市庁舎にあったものを移設したようです。

公共交通機関を利用すると、ちょっとした待ち時間にも、日頃見つけることができなかった発見があり楽しいです。

これからの岐阜市

川原町や御鮨街道は特に細い道で、自転車や歩行者の方、すれ違う車もありますが、自動運転を楽しみながら、ぜひバスの中から見える景色を楽しんで欲しいです。


また、この赤いバスを見たら、写真を撮ってSNSで広めて欲しいなと思います。

自動運転バスの運行が終わる2028年3月31日、これから5年後、どんな未来が待っているかが楽しみです。

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
more
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
more
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
ブルーベリー摘み取り、鮎釣り、BBQ!岐阜で夏の思い出を作ろう
ブルーベリー摘み取り、鮎釣り、BBQ!岐阜で夏の思い出を作ろう
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more

オススメのPick Up 記事

ブルーベリー摘み取り、鮎釣り、BBQ!岐阜で夏の思い出を作ろう
ブルーベリー摘み取り、鮎釣り、BBQ!岐阜で夏の思い出を作ろう
休日の過ごし方はいろいろあると思いますが、時には少し時間をかけて遠出し、テーマパークのような所ではなく、ゆっくり自分の時間を過ごすことも最近は気に入ってます。
今回はそんな僕のお気に入りの場所である、岐阜県山県市の伊自良湖(いじらこ)にスポットをあて、夏休みに手ぶらで行ける場所と、そこでオシャレBBQをするために寄って行きたい所を紹介します。
more
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
日本一の風鈴まつり、和傘物語開催「関ケ原ウォーランド」へ行こう!
岐阜県関ケ原町にある「関ケ原ウォーランド」にお邪魔してきました!
関ケ原ウォーランドは、1600年に行われた歴史的な戦い「関ケ原合戦」を再現したテーマパークで、カラフルな200体以上の等身大の武将像がいる体験型資料館となっています。

また、現在は「関ケ原願掛け風鈴まつり2024」「関ケ原 和傘物語・和傘灯り物語2024」が開催されています。
歴史ファンや戦国時代に興味がある人はもちろん、どなたでも楽しめる観光スポットになっていて、連日多くの方でにぎわっています。
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more