地元レポーター発!旅のコラム

各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。

【kakamigahara わたしのPARK】

各務原市に誕生した 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 は、目的別に大きく6つのエリアに分かれています。


堤防沿いの広々とした場所に作られたこの公園は、駐車場もゆったりとしていて、景色も抜群。車を降りると、公園というよりテーマパークに来たようなワクワク感があります。


アクセスは車が一番のおすすめ。無料駐車場のほかに、隣接する臨時駐車場も整備されています。

【デイグランピング施設&BBQ】

駐車場から見えるグランピング施設。チラッと見ただけでも、おしゃれな雰囲気が伝わってきます。


寒い時期に訪れましたが、中は暖房が効いていてとても暖かく、外の景色を眺めながら快適に過ごせました。室内も綺麗で、まるで雑誌の撮影に来たような気分に。宿泊はできませんが、BBQを楽しんだり、おしゃべりをしたりと、とても居心地のいい空間です。


施設は全部で5棟。隣との距離もあるので、大きな声で笑っても気にならず、思う存分楽しめます。BBQは岐阜県産の食材にこだわり、準備も完璧。特にオリジナルのアヒージョは絶品でした。食材や道具がすべて揃っているので、手ぶらでおしゃれなBBQが楽しめるのが魅力です。


室内でBBQはできませんが、外で焼いたものやドリンクは室内で飲食OK。広大な景色を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせるのも魅力のひとつです。名古屋からも近いので、カフェ感覚で現地集合し、友達とワイワイ楽しむのもいいなと思いました。

【BMXパーク】

この公園の最大の特徴は、無料でBMXを楽しめること!


BMXとは、Bicycle Motocross(バイシクルモトクロス) の略で、自転車競技の一種。また、その競技で使用される専用の自転車もBMXと呼ばれます。


公園内のコースは、凹凸のある波状コースになっており、その設計を監修したのは、数々の優勝歴を持ち、マウンテンバイクの日本代表にも選出された 清水一輝氏。本格的なコースながら、初心者向けと経験者向けの2種類が用意されています。


今回は、清水さんにレクチャーを受けながら、まずは初心者コースへ。初めて挑戦しましたが、凹凸のあるコースのおかげで自然とスピードが出て、爽快感がたまりませんでした!


※注意

こちらの施設は無料で利用できますが、走行には 専用のBMX自転車 が必要です。専用自転車は 有料レンタル も可能なので、気軽にチャレンジできますよ。

【レンタルBMX】

BMXの専用自転車は、有料の時間レンタル制 で、大人用・子ども用の2種類が用意されています。


専用の自転車を持っていなくても気軽に体験できるので、BMXを始める きっかけ作り にもぴったり。スタッフの方が 身長に合った自転車選びをサポート してくれるので、知識がなくても安心です。


また、各務原市民の方は割引料金 でレンタルできます。利用する際は、市民であることを証明できるものを持参するとお得ですよ。

【芝生広場】

「リボンスライダー」と呼ばれる、おしゃれなすべり台を発見!

すべり台として楽しむのはもちろんですが、これは… ジャンプするととても映える写真が撮れるスポット に!


カメラを低い位置で構えてもらい、早速チャレンジ。空の青さがいい具合に映り込み、まるで宙に浮いているような一枚に。すべり台から落ちないよう注意しながら、ぜひ試してみてください。きっと素敵な写真が撮れるはずです。


また、小さな築山(つきやま)が点在し、丸太ステップ・枕木ステップ・石積みベンチ・ウッドチップエリア などが配置された遊び場も。築山とは人工的に作られた山のことで、どんな風に遊ぶかは子どもたち次第!登ったり、飛んだり、隠れたり、秘密基地のようにしたりと、ワクワクする空間です。


カメラが趣味の僕にとっても、リボンスライダー同様に 絶好のフォトスポット だと感じました。ぜひ、いろんな写真を撮って楽しんでください!

【展望デッキ】

展望デッキの上から川を見下ろすと、下から見た景色とはまるで別世界。まるで海外のリゾート地にいるような気分になりました。


ここで夕日をバックに写真を撮れば、きっと素晴らしい一枚になるはず。心地よい風が程よく吹き抜け、つい川に向かって「ヤッホー!」と叫びたくなるような、自然体になれる素敵な場所 です。


この公園を訪れたら、ぜひ展望デッキに上ってみてください!

【受付&テイクアウトスタンド】

公園内を歩いたり、BMXを楽しんだりした後、「ちょっと何か飲みたいな…」と思ったら、テイクアウトスタンドへ。


こちらには常時スタッフさんがいるので、各エリアの受付機能も兼ねた拠点 になっています。パーク内で分からないことがあれば、気軽に相談できます。レンタルバイクやグランピングの受付もこちらで行っています。


詳しくは公式HPをご確認ください。


住所:岐阜県各務原市前渡西町地内

開園時間:9:00~18:00

定休日:火曜日(年末年始休みあり)

交通アクセス:令和7年4月1日以降、ふれあいバス停留所設置予定

その他:サイクリングロードからも入れます

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

食品サンプル列車と郡上でサンプル体験
食品サンプル列車と郡上でサンプル体験
more
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
more
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
白銀の世界に心を奪われる雪山登山。純白の雪に包まれた自然の中で、厳しい環境ながらもその美しさを堪能できます。今回は、登山初心者でもしっかりと準備をすれば挑戦できる「西穂丸山(にしほまるやま、標高2,452m)」をご紹介します。新穂高ロープウェイを利用して、北アルプスの壮大な世界へと足を踏み入れましょう。
more
「ぎふ灯り物語 2025」美しく彩られた灯りの世界へ!
「ぎふ灯り物語 2025」美しく彩られた灯りの世界へ!
2020年度から開催されている「ぎふ灯り物語」は、国の伝統的工芸品に指定された「岐阜和傘」、「岐阜提灯」などを用いた「岐阜市ならでは」のライトアップイベントです。
今年で5回目となる「ぎふ灯り物語 2025」は、更に見どころたっぷり!
岐阜公園エリアの入口となる冠木門前(かぶきもんまえ)では、美しく幻想的なプロジェクションマッピングにより池を優雅に泳ぐ鯉の演出もあり、よりパワーアップした ぎふ灯り物語 の世界を体感いただけます!

岐阜公園エリア周辺には土日は10店舗、平日は3店舗のキッチンカーが出店されます。

その他、関連イベントや連携イベントも多数開催されています。
詳しくは、公式サイトをご覧下さい。


【ぎふ灯り物語 2025】
◆期 間: 令和7年1月18日(土)~1月26日(日)
◆時 間:17時~20時30分 (最終入場 : 20時)
◆入場料: 大人 (大学生以上) 1,000円  中学生・高校生500円
    ※小学生以下・障がい者等は無料
◆開催場所:
 岐阜公園(岐阜市大宮町1)、正法寺(岐阜市大仏町8)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。