岐阜の
スポット・体験を探す
- 一呑の清水
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 街道を旅する人々の喉を潤した清水です。岐阜県の名水50選にもなっており、皇女和宮が降嫁される際に好んで飲んだといわれています。水飲み場が人間用、馬牛用と2つに分かれており、当時荷を引くための馬や牛がいかに重宝されていたかがうかがえます。
- more
- 飛騨数河リゾート&カントリークラブ
-
- 飛騨
- 飛騨市唯一のカントリーリゾート「飛騨数河リゾート&カントリークラブ」。標高900mの場所に位置し、北アルプスや白山連峰の迫力ある景色を眺めながら多彩なコースでお楽しみいただけます。また、ゴルフの後には疲れをリセットできる天然温泉も完備。お得なコンペパ…
- more
- 山県ばすけっと
-
- 岐阜・中濃
- 地元の農家やメーカーの思いがこもったおいしいものを提供して山県の魅力を発信。山県市の農家さんが作った地元食材を中心に、 岐阜で育てられた「飛騨牛」「美濃ヘルシーポーク」「清流美どり」などを使ったグルメを楽しめます。また、「美濃娘」や「利平栗」を使用…
- more
- 下呂駅周辺の桜
-
- 飛騨
- 下呂温泉の玄関口である下呂駅のホームに降り立つと、線路沿いに咲くたくさんの桜の花が迎えてくれます。うららかな春の陽気に誘われて、のんびりと下呂の街の散策が楽しめます。飛騨・美濃さくら33選に選ばれ、4月上旬~見ごろです。
- more
- 千古乃岩酒造(株)
-
- 東濃
- 明治42年(1909年)創業の地酒蔵元です。地酒『千古乃岩(ちごのいわ)』は、地元産の酒造米を使用し、米の旨みを十分に引き出しながらも、キレのある味わいとスッキリとした口あたりが特徴です。 岐阜県産酒造用米、酒蔵の地下45mから汲み上げる硬度7の『超軟水』…
- more
- かなの里
-
- 岐阜・中濃
- 広い敷地に40卓。芝生広場や川遊びはインスタ映え間違いなし!!広い芝生広場がありますので、安心して元気よく遊べますよ!
- more
- 日本の宿 ひだ高山 倭乃里
-
- 飛騨
- 15,000坪という広大な敷地のほとんどは手つかずのままに自然が残されており、四季の移ろいが楽しめます。客室は、飛騨の木材と伝統工芸・春慶塗を贅沢に使用した貴賓室等倭乃里には四棟四室、異なる趣向を凝らした個性豊かな合掌造りの離れと いずれも歴史と日本の文…
- more
- 御手洗川渓谷の紅葉
-
- 飛騨
- 荘川の秋は訪れが早いため10月上旬には霜が降り、その頃から山々が鮮やかに錦絵のように彩られ、この辺りの地域では一番早く紅葉が楽しむことができます。一般道や高速道路から気軽に見ることはできます
- more
- 飛騨クアオルト健康ウォーキング
-
- 飛騨
- 「クアオルト」とは、ドイツ語で「療養地・健康保養地」を指す言葉です。飛騨市内に専用コースが3か所あり、クアオルト健康ウォーキングに取り組んでいます。定期的に開催されるウォーキングイベントでは、心地良い森の中をガイドの案内で無理なく歩く、健康ウォーキ…
- more
- 酒波神社
-
- 東濃
- 平安時代には創建されていた市内屈指の古社です。土岐一族の土着により源氏の氏神である八幡神を勧請し、江戸時代まで八幡宮と呼ばれていました。
- more
- 吉島家住宅(国指定重要文化財)
-
- 飛騨
- 明治40年に建築されたもので、国の重要文化財に指定されています。日下部家が男性的な建物に対し、この吉島家は建物のすみずみまで神経のゆきとどいた、繊細さと女性的な美しさのある建物といわれています。
- more
- 飛騨荘川のそばの花
-
- 飛騨
- 白く小さな花がじゅうたんのように辺り一面に広がります。実の収穫が終わると町内のそば店にて新そばが味わえます。
- more
- 飛騨市・白川郷自然案内人協会(森のガイド)
-
- 飛騨
- 森を知り尽くしたガイドと一緒に北ひだの森を歩いてみませんか。きっと新しい発見や気づきがあるはず。 森を歩くガイドプラン(令和3年4月改訂) ガイド料金(ガイド1名)2時間未満10,000円 (池ケ原湿原)2時間 15,000円(天生:天…
- more
- ひだ流葉オートキャンプ場
-
- 飛騨
- 雄大な北アルプス連峰を眼前に望む、白樺林に囲まれた本格オートキャンプ場。「飛騨流葉休養園」内にあり、年間を通じて流葉の大自然を満喫することができます。 電源付きの広々オートキャンプサイトの他、大小のコテージ棟、バーベキュー施設もあるので、テント…
- more
- NOASOBIキャンプ場
-
- 飛騨
- 夏場使用していなかった、飛騨かわいスキー場のゲレンデを整備しNOASOBIキャンプ場としてオープンしました!山奥の大自然の中、透明な空気と綺麗な星空を楽しんで下さい。
- more
- 林陽寺
-
- 岐阜・中濃
- 平成24年(2012年)に岐阜市・各務原市をめぐる七福神として「ぎふ七福神」は開創れました。林陽寺には、布袋尊が祀られています。延暦15年(796年)、弘法大師が当地を訪れ薬師如来の尊像を彫り本尊佛とした。寛文5年(1665年)、了然玄超禅師によって開山された曹洞…
- more
- 菁莪記念館
-
- 西濃
- 江戸幕府は、朱子学を官学とし藩校などでは武士教育が盛んに行われ儒学が浸透していきました。岩手の旗本竹中氏は、天保年間に道場菁莪堂をつくり、文武両道を指導。明治になって菁莪義校、菁莪学校として発展しました。現在、岩手小学校の東南に菁莪記念館が建てられ…
- more
- 駒野城跡
-
- 西濃
- 慶長5年(1600年)8月19日、高須城を落とした東軍が攻め寄せたため、駒野城主 高木帯刀(たかぎたてわき)は、同族の高木貞友の説得を受けて開城しました。城山小学校の敷地内に本丸と土塁、二の丸の一部が残されています。※城山小学校の敷地内になるため、敷地内に…
- more
- 北塚
-
- 西濃
- 輪之内町東大藪の北部、大藪地内の田んぼの中に、一畝ほど小高く土を盛り上げた塚(現在は史跡として整備しています)。関ケ原の合戦の最初の前哨戦「福束城の戦い」において戦死した東西両軍の死者をあわれんで土地の人たちが埋葬して成仏を祈った塚。お堂の仏様には…
- more
- 長宗我部盛親陣跡
-
- 西濃
- 長宗我部元親の四男、父の死後、地家督を継ぐ。当初、東軍に与するつもりだったというが、行きがかり上、西軍に属することとなる。南宮山に陣を敷いたが毛利軍が動かず、戦わずして引き上げた。西軍主力の一角として、南宮山に布陣した。
- more