地元レポーター発!旅のコラム

「長良川温泉 十八楼」の人気No.1「飛騨牛懐石プラン」を満喫

showka♡
showka♡
投稿日;
江戸時代末期1860年創業の「長良川温泉 十八楼(じゅうはちろう)」は、岐阜市長良川河畔にあるおしゃれでモダンな老舗旅館です。観光経済新聞社主催「5つ星の宿」にも認定されています。
周辺には、岐阜城や岐阜大仏、川原町の古い町並みなど観光スポットもたくさんあります。
今回は、創業160年余の歴史ある十八楼さんの人気No.1「飛騨牛懐石プラン」をご紹介いたします。

◆メイン写真提供 小澤達矢さん(@tatsu_x9_5d4)

レトロモダンな高級感がある館内

昔ながらの日本家屋が軒を連ねる川原町の古い町並み沿いに、十八楼さんのエントランスがあります。


【フロント】

高級感を感じる落ち着いた雰囲気がとても素敵でした。


【売店】

売店には、岐阜の銘菓や地酒、和小物、十八楼さんでしか買えないオリジナル商品など、多数のお土産が取り揃えられています。


【ロビーラウンジ】


ロビーにはウェルカムドリンクが用意されています(21時まで)。

また、奥のラウンジではアルコールやドリンク、デザートなどを注文できます(有料)。

開放的な大きな窓から長良川の清流を望むことができます。


◆長良川温泉 十八楼

住所:〒500-8009 岐阜県岐阜市湊町10番地

電話番号:058-265-1551

駐車場:有り。乗用車150台、バス15台

アクセス: JR岐阜駅または名鉄岐阜駅より路線バスにて約15分、長良橋バス停下車

眼下に流れる長良川を見ながらゆったりと

【部屋からの眺望 夜の長良川】

広縁にある椅子に座って部屋からの眺望を楽しめます。夜の長良川は橋や町の明かりが水面に反射して、とても美しく幻想的な雰囲気でした。


【和モダンベッドルーム】

畳とベッドの和モダンベッドルーム(10畳間+広縁)。落ち着いた雰囲気の部屋でゆったりくつろいで過ごせます。


【岐阜の銘菓 鮎菓子】

上質なカステラ生地でお餅(求肥)を包んだ鮎菓子。毎朝出来立ての鮎菓子がお部屋に用意されています(御菓子司 玉井屋本舗さんの「登り鮎」)。


【川の音】

十八楼さんには「川の音」と「川の瀬」2つの大浴場があります。朝晩で男女が入れ替わるため、両方の大浴場を楽しめます。


【川の音 利用時間】

男性:5:30〜10:00、女性:14:00〜24:00

【川の瀬 利用時間】

男性:14:00〜24:00、女性:5:30〜10:00


今回利用させていただいた「川の音」には、長良川温泉随一の広さを誇る露天風呂や、薬草湯、エステ効果が満喫できる純白シルキーバスなど、5種類のお風呂が用意されています。美肌効果が実感できますよ!


【十八楼自慢の大浴場 蔵の湯】

※写真提供 十八楼公式サイトより


明治時代に建てられた旧家の美しい蔵を利用して作られた「蔵の湯」。立派な梁や窓のステンドグラスなど見どころたっぷりです。

鉄分を含んだ赤褐色の長良川温泉に浸かると身体の芯から温まります。

※蔵の湯はお湯処「川の瀬」に併設されています。

人気No.1!飛騨牛会席プラン

長良川の伏流水が味わいの決め手!

旬の食材を使用した十八楼さん自慢の会席料理は、どれも絶品かつ見た目も大満足の品々です。お食事を目的に季節を変えて宿泊されるリピーターのお客様も多いそうです。

今回は人気No.1の「飛騨牛会席」をいただきました。


【先付け、前菜】

飛騨牛もも握り寿司と前菜(銀杏豆腐や飛騨牛時雨煮など)。


【吸物、向付】

柚子真丈(しんじょ)と本日のお造り盛り合わせ。


【焜炉(こんろ)】

十八楼自慢の逸品、飛騨牛の牛鍋。

料理長自慢の出汁は、上品かつ旨味たっぷりで本当に美味しかったです。


【強肴(しいざかな)】

しっとり柔らかい飛騨牛のローストビーフも絶品でした。

まだまだ続くこだわりの会席料理

【焼き物】

上品な味わいのからす鰈の西京焼きと、野菜の美味しさをそのまま味わえる素揚げ野菜。


【蓋物】

飛騨牛のビーフシチューは、飛騨牛や野菜の旨味がしっかりとシチューに染み込んでいて、とても濃厚でコクがあります。


【食事、留め椀、香の物】

季節の炊き込みご飯と赤だし、飛騨美濃伝統野菜(飛騨紅かぶの赤かぶ漬け、山葵昆布、野沢菜)。


【デザート】

最後は見た目も可愛くてすっきり美味しいグラスデザートです。


どの料理も丁寧かつ繊細に作られていて、リピーターのお客様が多いのも納得の味わいでした。

周辺の観光スポット

【川原町の古い町並み】

十八楼さんの目の前にある川原町の古い町並みには、格子戸のある昔ながらの日本家屋が軒を連ねています。

町家や蔵を改装したお店は年々増え、カフェやスイーツのお店、イタリアンレストラン、雑貨店など、多くのお店が点在しています。


【岐阜公園 日中友好庭園】

旅館から徒歩4~5分の場所には、岐阜市と中国の杭州市の友好都市提携を記念して造られた日中友好庭園があります。春は桜の名所として有名ですが、雪景色も美しい公園です。


◆岐阜公園

住所:〒500-8003 岐阜県岐阜市大宮町 

電話番号:058-264-4865 


【岐阜城天守閣】

岐阜公園から金華山山頂までは、ロープウェイまたは登山で登れます。岐阜城天守閣から長良川や岐阜市の町並みが一望できます。


【岐阜大仏(正法寺)】

旅館から徒歩で約10分のところにある正法寺には、日本三大仏の一つに数えられる大仏があります。天保3年(1832年)4月に38年の歳月を費やして完成しました。高さが13.63mもあり、その大きさには圧倒されます。


◆岐阜大仏(正法寺)

住所:〒500-8018 岐阜県岐阜市大仏町8

電話番号:058-264-2760

開館時間:9:00〜17:00

入館料:大人200円、小人100円


長良川温泉周辺には、美しい自然や歴史的な観光スポットがあります。長良川や岐阜城、金華山などへのアクセスが良く、観光地巡りを楽しむことができます。

ぜひ「長良川温泉 十八楼」で温泉と美食を楽しみながら、贅沢な時間を過ごしてみてください。

この記事のレポーター

showka♡
showka♡
趣味でカメラを始めてから休みの日にはカメラを片手に撮影を楽しんでいます。各地域の名物や美味しい物も大好きなので岐阜の魅力を発信出来ればと思います♪

記事一覧

岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
more
樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
more
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
more
100種類以上のあられや手作り和菓子が楽しめる「谷汲あられの里」
100種類以上のあられや手作り和菓子が楽しめる「谷汲あられの里」
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
地元が岐阜なので、友人と食事をするときは、駅近くの玉宮エリアによく行きます。
玉宮の評判は県外にも広まっていて、「駅の近くの玉宮って知ってる?」と聞かれることも少なくありません。
お店選びは、人数やメンバーに合わせて決めます。お店はたくさんありますが、予約をしておかないと入れないことも。
今回は観光客気分で、あらかじめ1軒だけ予約し、あとはその時の気分で予約なしのハシゴ酒を楽しみました。
※すべてのお店を1日で巡ったわけではありません。
more
つりびなに招かれて!墨俣町で味わう歴史とグルメ
つりびなに招かれて!墨俣町で味わう歴史とグルメ
大垣市の東の玄関口、墨俣町(すのまたちょう)。古くから東西を結ぶ要所であり、長良川の水運を生かして宿場町として栄えてきました。

春の気配を感じながら町を散策すると、お店や寺院の軒先で吊るし雛(つりびな)に会うことができます。

着物の古布などを使った花、野菜、人、動物、縁起物などのかわいらしい飾りは、地域の方々の手作り!華やかで見ているだけでも幸せな気持ちになれます。

今年も「いき粋墨俣つりびな小町めぐり」が、2月23日から美濃路墨俣宿一帯で開催されます。期間中は「太閤出世スープめぐり」もありますよ。イベントを通して、墨俣の歴史や文化に触れてみませんか?
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。