岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 岐阜市
- ながら川ふれあいの森
-
- 岐阜・中濃
- ながら川ふれあいの森は、岐阜市北部に位置し岐阜市最高峰の百々ヶ峰(417.9m)を有しています。管理区域233㏊の中には約20㎞の遊歩道と約8㎞の管理道が整備されており、四季を通じて、登山 ・自然観察・森林浴・キャンプ等を楽しむことができます。
- more
- 織田塚
-
- 岐阜・中濃
- 天文16年(1547年)、織田信長の父・信秀が岐阜(当時は井ノ口)に攻め入った際、斎藤道三に大敗し、信長の叔父・信康を始めとした5,000人ともいわれる戦死者が出ました。この戦死者を弔うための織田塚が築かれました。現在、織田塚は円徳寺境内(浄泉坊)と岐阜市霞町…
- more
- 常在寺
-
- 岐阜・中濃
- 斎藤道三公とその父・長井新左衛門尉公が二代にわたり美濃国を制する拠点とした寺です。長井新左衛門尉公は、京都から美濃へやって来た商人出身と言われています。寺の正式名は、鷲林山常在寺(じゅりんざん じょうざいじ)。日蓮宗、京都妙覚寺の末寺です。室町時代…
- more
- 岐阜善光寺 安乗院
-
- 岐阜・中濃
- 令和4年4月 ”7年に一度″岐阜善光寺御開帳。 「 六善光寺 」が同時開催!!岐阜善光寺は、昔々戦国時代、武田信玄公によって信州の善光寺から甲府へ移されていた本佛様(ご本尊)を織田信長公が岐阜の此の地にうつされたのを期に、創建された善光寺です…
- more
- 黒野城跡
-
- 岐阜・中濃
- 文禄3年(1594年)、加藤貞泰が美濃国4万国に封じられた際に築城後、慶長5年(1600年)関ケ原の戦いで加藤貞泰は、東軍(徳川方)に属し、慶長15年(1610年)には2万石加増され伯耆国(ほうきのくに)米子6万石の城主になりました。加藤貞泰の転封後は、黒野は加納藩…
- more
- 立政寺
-
- 岐阜・中濃
- 東海地方の中世浄土宗の一大中心地として栄えた寺。明智光秀公と細川藤孝公の仲介により、織田信長公が、戦国最後の将軍となる直前の足利義昭公をこの寺に迎えている。又、徳川家康公も関ケ原の合戦の時に立ち寄っている。
- more
- 梅林公園
-
- 岐阜・中濃
- 梅の名所として知られる梅林公園は、約50種1,300本の梅の木が植えられています。毎年3月上旬頃から見頃を迎え、3月下旬まで様々な梅の花が楽しめます。3月上旬には梅まつりが開催されます。この他、園内には蒸気機関車D51(通称デゴイチ)が展示・保存されていま…
- more
- 長良川国際会議場
-
- 岐阜・中濃
- more
- 濃姫遺髪塚
-
- 岐阜・中濃
- 濃姫は、斎藤道三と可児明智城主(現在の可児市)明智三継の娘で才色兼備と言われた小見の方(おみのかた・道三の正室)との間に生まれた。濃姫が信長と結婚後、どのような生活を送ったかは、資料が少ないためほとんどわかっていないが、本能寺の変で信長と共に亡くな…
- more
- 延算寺
-
- 岐阜・中濃
- 弘法大師(空海)によって創建。小野小町が天然痘にかかり、ご本尊の夢のお告げで薬水を授かり、病気が平癒したという伝説が残っています。東院には、皮膚病に効果があるといわれている霊水があります。木造薬師如来立像は、平安時代初期の作で国指定重要文化財になっ…
- more
- 長良公園 (枝広館跡)
-
- 岐阜・中濃
- 斎藤道三の父である長井新左衛門尉の時代 守護の館は、「福光館」(現在の長良中学校周辺)から「枝広館」(現在の長良公園)へ移転しました。長良公園内北西部にて、枝広館跡が発掘されています。その後、1535年に長良川の大洪水が起こり、枝広館も被害を受けたこと…
- more
- 岐阜県美術館
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県美術館は1982年に開館し、2019年11月3日「美とふれあい、美と会話し、美を楽しむ」を基本理念にリニューアルオープンしました。広々とした敷地は緑にあふれ、隣接する図書館と一体化した「県民文化の森」を形成しています。南側に設けられた開放的な門から庭園…
- more
- 合渡川の戦い跡
-
- 岐阜・中濃
- 米野の戦いの敗報を聞いた石田三成は、岐阜城の後詰として合渡川(長良川)右岸の河渡に「重臣 舞兵庫(まいひょうご)」を派遣。慶長5年(1600年)8月23日、黒田長政・田中吉政・藤堂高虎ら東軍は、合渡川を渡河して西軍を攻撃、不意をつかれた西軍は敗走し大垣城に…
- more
- 智照院
-
- 岐阜・中濃
- 平成24年(2012年)に岐阜市・各務原市をめぐる七福神として「ぎふ七福神」は開創されました。智照院には、恵比寿天が祀られています。白衣観音を本尊とする曹洞宗 の寺院で山号は普門山。美濃新四国 72番札所。
- more
- 岐阜市鵜飼観覧船造船所
-
- 岐阜・中濃
- 昔ながらの伝統的な和船・鵜飼い観覧船の造船所です。経験豊かな船大工の匠の技で建造される観覧船1隻の寒瀬には約150日間かかります。鵜匠が実際に使用していた鵜舟も展示されています。
- more
- 林陽寺
-
- 岐阜・中濃
- 平成24年(2012年)に岐阜市・各務原市をめぐる七福神として「ぎふ七福神」は開創れました。林陽寺には、布袋尊が祀られています。延暦15年(796年)、弘法大師が当地を訪れ薬師如来の尊像を彫り本尊佛とした。寛文5年(1665年)、了然玄超禅師によって開山された曹洞…
- more
- 洞泉寺
-
- 岐阜・中濃
- 宝徳年間(1460年)頃、麟巌和尚が創建し、その始めは東川寺と称していたそうです。その後、承久の乱により世は乱れ当寺も衰退・廃寺状態であった後の寛永年間に水岸本滴という和尚がこの地を通りかかり、当地の土佛の澤に棲むという龍を退治して害難を除き、村人に請…
- more
- 板屋川(いたやがわ)のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市の板屋川では例年5月末からホタルが飛び始め、6月のピーク時にはホタルが乱舞します。週末には『西郷ほたるまつり』を開催。おすすめの時間帯は20時から21時ごろです。
- more
- 松尾池 ※工事中
-
- 岐阜・中濃
- 山に囲まれた静かな雰囲気の池で、灌漑用貯水池として明治18年に整備されました。春には桜が咲き、秋には木々の紅葉が見られるほか、一年を通して様々な水鳥が遊ぶ野鳥観察スポットとしても知られています。 東海自然歩道が通っており、ながら川ふれあいの森など…
- more
- 美江寺
-
- 岐阜・中濃
- 天台宗の寺院。山号は大日山。院号は観昌院。通称「美江寺観音」・・・正式名称より通称で呼ばれることが多い。岐阜県最古の仏像とされる奈良時代の秘仏本尊 脱乾漆像の十一面観音が祀られています。災害、疫病から守って頂ける観音様として広く知れ渡っていたという…
- more