地元レポーター発!旅のコラム

長良川温泉のイイトコ撮り

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
温泉にも色々ありますが、長良川温泉の特徴は何といっても鉄分を豊富に含んだ赤い濁り湯。
「にっぽんの温泉100選」に選ばれたこの温泉は、源泉は無色透明で大気に触れると徐々に赤い濁り湯に変化します。鉄分を多く含む温泉は化学変化で通常の事なのですが、最初は無色透明なのが神秘的で面白いですね。
今回は、そんな温泉のある長良川河畔の旅館やホテルから 「鵜匠の家 すぎ山」「ホテルパーク」「十八楼」をご紹介します!

「鵜匠の家 すぎ山」の絶景風呂

屋上にある露天風呂は、その名も「絶景露天風呂」。

何がスゴイかというと、お風呂に浸かりながら岐阜城・金華山・長良川を同時に眺める事が出来るんです。

晴れの日も、雨の日も、四季折々の風景をコンプリートしたくなる。

この露天風呂に入り岐阜城を見上げると、天下を取った様な気分になる。

そして露天風呂は解放感たっぷりで屋根は無い。雪や雨が降った時こそ入ってほしい。

自然のままに入る風呂も最高だが、髪が濡れるのに抵抗ある方は、傘をどうぞ。傘を被り湯船につかるのも非日常で趣があります。

お風呂だけではない!

露天風呂の手前には、開放感あふれる洗い場が。アメニティグッズも充実しているのが嬉しい。

脱衣所には、お風呂上がりに冷たいお水がいただける様にウオーターサーバーも設置されている。

その隣にさり気なく置いてあるある椅子は座り心地よく、まるで鵜籠の様です。

鵜匠の家 すぎ山ならではの・・・

道から階段を上がると、早速写真スポット。館内に入る前にまずは記念写真を撮りたい場所です。

1日のうちに何回も表情を変えるこの風景は何度も撮ってほしい。

この長い階段には訳があり、長良川の増水により水面が上がる場合がある。それに備えた対策で、階段を上がった2階が館内入口となる。

長良川の歴史と共に過ごした時間を感じられる階段である。

鵜匠の家・すぎ山ならではの、そして実際に鵜匠が使用した道具の数々がロビーに展示してある。鵜匠の装束をじっくり見られるのも、ここならではのおもてなし。写真スポットとしておすすめ!  

「長良川温泉 ホテルパーク」で四季折々の朝日を

川端康成ゆかりの宿としても有名だが、岐阜城を最も近くに感じられる長良川温泉・ホテルパーク。移り変わる金華山の景色や長良川と共に、四季折々の朝日を楽しむ事ができるのもこの宿の特徴。

朝と夜で浴場が男女入れ替わり、それぞれ違った景色が楽しめる。


チェックイン後、ロビーではドリンクをいただける。

ほうじ茶、ピーチティ、リンゴジュースに加え、日替わりメニューも。

岐阜のお土産が沢山揃う売店も。親戚や友人にお土産を買っていくのも良い。

疲れを癒す長良川温泉

鉄分が多い長良川温泉。赤茶色の湯の色に驚くが、神経痛、筋肉痛など様々な効能がある。

何よりおすすめは、山の景色と川の景色の両方楽しめる事。




山の湯では螺旋階段を上って露天風呂へ

金華山がすぐそこに感じられる。

(こちらの露天風呂は朝は男性専用になります。)

川の湯の露天風呂の楽しみはお湯だけでない。星がまだ残っている時間の早朝、太陽が長良川に映る景色をお風呂に入りながら楽しめるのも、ここの楽しみのひとつである。

(こちらの露天風呂は朝は女性用になります。)


お風呂上りは出入口付近にあるウォーターサーバーで水分補給を。

「十八楼」の多彩な浴船

江戸時代から長良川と共に時を刻んだ宿。館内の至る所に写真スポットがあり楽しめる。

昔の写真やパンフレットなどの展示も。

フロントを通り、奥のロビーから長良川はすぐ近くに。清流の流れを感じながら老舗の歴史に触れあえる場所。朝も夜もここからの眺めは最高に良い。

時間の限り楽しみたいが、十八楼といえば多彩な浴船があるお湯処。朝晩で異なるお風呂を巡りたくなる。全ての湯船に入ってほしい。


心も体も休まる十八楼の温泉

お湯処 川の瀬(2階) 男性(14時~24時) /  女性(6時~10時)   長良川と一体になっているかのような内風呂。 

ぬるめの湯に入り、熱めの湯に。そして10種類の薬草をブレンドした薬草湯に入ったりと、それぞれの湯を楽しむことが出来る。

シルクのようなきめの細かい気泡のシルキーバスに入りエステ気分を味わう。

これだけも十分だが、次は露天風呂へ。 長良川のせせらぎが感じられるこの露天風呂、夜は水中ライトで幻想的な雰囲気になる。

さらに、併設されたレトロな雰囲気がとても良い「蔵の湯」へ。

ステンドグラスがとてもマッチしているのは、明治時代に材木商として財を成した旧家の蔵を大浴場として生まれ変わったものだから。広々とした湯船に入るだけで贅沢な気分になれる。

茶褐色の温泉も心地よい熱さの温度でちょうど良い。

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
食品サンプル列車と郡上でサンプル体験
食品サンプル列車と郡上でサンプル体験
more
飛騨古川に来たら行くべき「定番」スポットと「オススメ」お土産をご紹介!
飛騨古川に来たら行くべき「定番」スポットと「オススメ」お土産をご紹介!
more
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
more

関連記事

いま読まれている人気記事

飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
恵那市や中津川市など栗の産地として有名な地域がある岐阜県では、さまざまな栗スイーツが販売されています。岐阜の栗スイーツといえば、昔から「栗きんとん」が有名ですが、他にも「モンブラン」「栗のおしるこ」など、おいしい栗スイーツがたくさんあります!
今回は、岐阜県内でおいしい栗スイーツを取り扱っているカフェの中から、私が選んだ「オススメの栗スイーツカフェ」をご紹介いたします!
more

オススメのPick Up 記事

新企画棟「スペースボックス」がオープン!岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
新企画棟「スペースボックス」がオープン!岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」は、愛称「空宙博(そらはく)」と呼ばれ、航空や宇宙について学ぶことができる場所です。

展示面積9900平方メートル、実機41機、実物大模型15機の計56機を展示し、本格的な航空と宇宙に関する国内唯一の専門博物館。

航空ファンでなくても、空や宇宙へのあこがれを思い起こさせてくれる岐阜の誇りです。

このほど館内に待望の企画棟が新設されました。早速、中をのぞいてみることにしましょう。

more
絶景!夜の東光寺「秋の特別拝観ライトアップ」
絶景!夜の東光寺「秋の特別拝観ライトアップ」
「東光寺」は、500年以上の歴史を誇る臨済宗の禅寺です。
境内では「ドウダンツツジ」と苔庭が美しく四季折々の景観を彩り、特に「ドウダンツツジ」が真っ赤に色づく紅葉シーズンは多くの方で賑わいます。

現在、東光寺では「人が行き交うお寺」を目指して、様々なワークショップや企画が開催されています。今回は、昨年から開催されている「秋の特別拝観ライトアップ」の様子を紹介させていただきます。


【東光寺】
◆住所:岐阜県山県市小倉618-41
◆電話番号:0581-36-3005
more
オトナ女子が楽しむ!初めての笠松競馬と周辺グルメ
オトナ女子が楽しむ!初めての笠松競馬と周辺グルメ
名馬オグリキャップ、名騎手安藤勝巳を輩出した笠松競馬場。いつも電車から眺めているけれど、中に入るのは初めてです。レースはどこで見るの?馬券はどうやって買うの?そんな初心者の私でも楽しめる笠松競馬と、周辺グルメをご紹介します。
more