地元レポーター発!旅のコラム

話題の「クラフトコーラ」! 岐阜で爽快な一杯が飲めるお店6選

各務ゆか
各務ゆか
投稿日;
今「クラフトコーラ」ブームが到来しています。2020年に岐阜の薬草文化を受け継いだ『ぎふコーラ』が誕生し、ご当地クラフトコーラの発展を加速させています。県内のカフェでも、オリジナルのクラフトコーラを作るところが増え、その店ごとの個性的な一杯を楽しめるようになってきました。今回は県内で飲めるクラフトコーラのお店を、6店舗ご紹介いたします!

「クラフトコーラ」とは?

近年話題になっている「クラフトコーラ」。クラフトには”職人が作った”とか”手作り”という意味があり、クラフトコーラはそれぞれの地域やお店ごとにスパイスやハーブなどを独自ブレンドして作られる、自家製のコーラのことを言います。


コーラの名称は、元々コーラナッツという実から抽出したエキスを使っていたことに由来しているそうですが、今や使うスパイスやハーブなどの材料はそれぞれ。コーラナッツを使っていないお店も多いです。「そもそもコーラって手作りできるの?」と思われる方もいるかもしれませんが、実は比較的簡単に作れます。数種類のスパイスや甘味などを一緒に煮込めばできてしまいます。


簡単ではありますが、調合をどの程度にするかなど、細かなこだわりが腕の見せどころです。お店によって味が違うので、自分好みの一杯を見つけるのが楽しく、奥深い世界にハマる人が続出しています。

  • 「TOIYAMACHI CHOCOLATE」のクラフトコーラ作り

また、コーラといえば体に悪い飲み物というイメージがあるかもしれませんが、それを覆すのがクラフトコーラです。


クラフトコーラには何種類ものスパイスやハーブが使われるのが特徴で、クローブ、カルダモン、シナモンなどがその代表的なスパイスです。胃腸を健やかに保ったり、口臭予防や消化促進など薬膳効果が期待できます。


暑い夏に飲むと元気が出そうなクラフトコーラ。まだ飲んだことがない方は、ぜひ一度試してもらえればと思います。

【岐阜市】地元の薬草文化を活かした『ぎふコーラ』が飲める!「ナチュラルベース」

  • 「ぎふコーラ」(200ml)税込2,200円 ~。「ナチュラルベース」や「kitchen marco ~五感で楽しむ伊吹薬草~」等で購入可能。

今や岐阜のクラフトコーラの代名詞となっている『ぎふコーラ』。


開発をスタートしたのは2020年10月で、開発を進めたのは、岐阜市美殿町で自然派料理店「ナチュラルベース」を営む片山治さん、揖斐川町で薬草料理を手掛ける「キッチンマルコ」の四井智教さん、元揖斐川町町おこし協力隊の泉野かおりさんの3人。全員1991年生まれで県内出身。「県内の知られていない面白さを、専門分野である食を通じて伝えられないか」と意気投合して、クラウドファウンディングで資金を募り、『ぎふコーラ』を生み出しました。

  • 「ナチュラルベース」代表で『ぎふコーラ』プロジェクトリーダーの片山治さん

「僕たちはみな一度岐阜を出たことがあるのですが、県外の人に岐阜って何があるの?と聞かれても答えられないことが多くて、”これが岐阜だよ”って言えるようなお土産になるものを作りたいと思ったんです」と片山さんは言います。


プロジェクトリーダーの片山さん、薬草の知識に長けている四井さん、企画や文書をまとめたり女性の感覚を活かした泉野さん、そして、クラフトコーラの火付け役とも言われている「ともコーラ」の監修を経て、伊吹山で採れる薬草を絶妙に調合し、『ぎふコーラ』は出来上がりました。

  • お店で楽しめる『ぎふコーラ』(1杯700円・テイクアウトは500円)

片山さんのお店「ナチュラルベース」では、『ぎふコーラ』の原液を販売していらっしゃるほか、お店でもその味を楽しむことができます。


『ぎふコーラ』の特徴は、揖斐川町旧春日村で自生している薬草を使用していること。ヨモギ、ヤブニッケイ、カキドオシ、ドクダミ、4種類の薬草がブレンドされています。ヨモギやドクダミは苦みがあるのではないか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、伊吹山麓に生えているヨモギやドクダミは気候や土壌などの関係で驚くほどえぐ味が少なく、誰でも親しみやすい味になっています。

  • 配合された薬草の粉末なども混ざり、一緒に飲むと独特の食感で美味しい

飲んでみると、ジンジャエールにも似た味わいに、ほんのりのと薬草の風味が感じられ、体の中に染み渡る感覚がします。薬草の他に、きび砂糖、レモン、コーラナッツ、オールスパイス などが組み合わさっており、絶妙な味のバランスがクセになること間違いなしです。


原液を購入される場合は、家で原液1に炭酸水4で割るのがおすすめ。そのほか、ミルクで割るとチャイのような味わいになり、炭酸が苦手な方でも飲みやすくなります。また、ウィスキーやジンとも相性がよく、お酒が好きな方は万能シロップとして活用できます。お店では料理にも使っているそうです!


『ぎふコーラ』では”岐阜を旅するコーラ”として第二章のクラフトコーラを計画中とのこと、今後の展開も楽しみです!


■ナチュラルベース ( @naturalbase.gifu )

岐阜県岐阜市美殿町45 

11:30-13:30、16:00-21:30、火:水曜日休

【岐阜市】体にやさしい料理にこだわる店が作るクラフトコーラ「カフェ チイタ」

  • 岐阜市竜田町の閑静な住宅街にある「カフェ チイタ」
  • 落ち着いた雰囲気の店内

続いて紹介するのは、岐阜市竜田町にある「CAFE CHIITA(カフェチイタ)」さんのクラフトコーラです。


こちらのお店は、オーガニック、無添加、発酵食、デトックスドリンクなどにこだわり、体に優しいお料理がメニューにずらりと並びます。そんなお店のドリンクメニューに2017年11月の開店当初からある「クラフトコーラ」。2017年は、今のようにクラフトコーラが話題になる大分前。そんな以前からクラフトコーラに着目していらっしゃったのが驚きです!


店長の前畑多希さんは「店の開店に合わせて自家製のドリンクを作りたいなと思っていたところ、バーを経営しているお客さんからたまたまクラフトコーラのことを聞きました。調べてみたらクラフトコーラは薬膳に近いし、とても体に良い飲み物だということがわかり、作ってみようとなったんです」と、クラフトコーラを作った経緯について教えてくださいました。

  • 店内で注文するクラフトコーラにはオーガニックの焼き菓子のお茶請けが添えられる

「カフェ チイタ」のクラフトコーラには、コーラナッツの他、クローブ、ジュニパーベリー、シナモン、カルダモン、コリアンダーなど7種類ほどのスパイスが使われています。スパイスは全てオーガニックのものを使っているのがこだわりです。


使用する甘味には、黒糖とてんさい糖が使われていますが、味や色身のバランスをみながら配合のバランスを考えるのに試行錯誤したのだと言います。原液は味に深みを出すため、継ぎ足しで作り続けているそうです。


提供される時にはレモンが加わり、コクのあるクラフトコーラがさっぱりと引き締まった味になっています。たくさんのスパイスが使われているからか、飲んだら胃がすっきりして、頭がシャキッとするので不思議です。

  • テイクアウトも可能な「カフェ チイタ」のクラフトコーラ
  • 自家製のベジフル酵素シロップは原液も販売。ファスティングを行う人にも人気の商品

クラフトコーラはテイクアウトも可能。暑い日の散歩途中に買っていくのもおすすめです。


「カフェ チイタ」さんでは、クラフトコーラの他にも、自家製デトックスドリンクが豊富で、米麹のみで作った自家製甘酒や自家製ジンジャエールなど魅力的なラインナップが揃っています。体に良いドリンクを求めてぜひ来店してみてください!


■CAFE CHIITA(カフェチイタ) ( @cafechiita )

岐阜市竜田町3-17 

ランチ11:00〜15:00(L.O.15:30)、ティータイム14:00〜 17:00 、水・日曜日休

【各務原市】お店のバーガーとも相性抜群のクラフトコーラ「はしもとバーガー」

  • 「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE」の1階にある「はしもとバーガー」
  • 「クラフトコーラ」はテイクアウトも可能

各務原市の自然豊かな学びの森の「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE」の中に入る店舗「はしもとバーガー」。こちらでもクラフトコーラを飲むことができます。


「はしもとバーガー」は各務原市でトマト農園を営む「はしもと農園」の新業態。名物のバーガーは、はみ出すほどのベーコンや、ジューシーなパテが食欲をそそる人気メニューとなっています。


代表、橋本涼さんはクラフトコーラを開発した経緯について、「バーガー屋をやりたいと全国のお店を巡っている時、ビンでのコーラが多くて、それはそれで美味しいのですが、自家製コーラだったらもっといいよなと思ったんです。せっかく自分の店を出すならクラフトコーラを作りたいと思って自家製コーラ作りに挑戦してみました」と話してくださいました。

  • 「はしもとバーガー」のクラフトコーラ。誰でも飲みやすい味になっているのが特徴
  • 塊で仕入れて分厚くカットしたバーガー。クラフトコーラの相性も抜群

「はしもとバーガー」のクラフトコーラのこだわりは、ハンバーガーに合うように作られていいること。カルダモン、シナモン、クローブなど5種類のスパイスがミックスされており、シナモンは気持ち多めに入っているのだそう。はちみつやレモンも入ってさわやかな味になっており、ガツンとした味のバーガーとも相性が抜群です!


また、店舗が入る「KAKAMIGAHARA STAND」は子ども連れが多い施設ということもあり、子どもにも飲んでもらいやすいよう、クセが強すぎない味に仕上げてあるのが特徴。まさに、家族全員で楽しみたい「はしもとバーガー」のクラフトコーラ! 学びの森でひとしきり遊んだ後に、喉を潤すのにも良さそうです!


■はしもとバーガー ( @hashimoto_burger )

岐阜県各務原市那加雲雀町30-1

11:00-17:00(L.O.16:30)

【海津市】バインミーとも好相性のクラフトコーラ「TIKKER」

  • ヤシの木などが植わり、アメリカのドライブインに来たような雰囲気
  • インテリアにもこだわった店内はとってもおしゃれ
  • 地元運送会社の社長で「TIKKER」オーナーの山田さん

2021年9月、海津市海津町にオープンしたばかりの「TIKKER (ティッケル)」。同市で運送業務を行う会社が、「海津市を盛り上げるような場所を作り、そこに集まるお客様を通して地域に貢献したい」という思いで開いたカフェです。


代表の山田さんは、コロナ以前は世界中をよく旅していたそう。アメリカでは田舎道を走ると突如オアシスのようなドライブインが現れて、そこではアジアンフードなどが提供されていたそうです。多国籍の国らしさが面白いと感じ、地元海津市にもそういった場所を作りたいと思ったのだと言います。


「TIKKER」は、海津市の田んぼ道を走ると現れる、アメリカの西海岸のようなおしゃれな場所になっているのですが、その雰囲気には山田さんの思いが反映されているのです。

  • 看板メニューのバインミー。レモングラスチキン、梅サバ竜田など数種類の味を用意

「TIKKER」のイチオシは、ベトナムのサンドイッチ、バインミー。旨味とコクのある自家製レバーペーストやなますなどがフランスパンに挟まって、絶妙なアクセントになっている逸品です。


そんなお店のメニューにオープン当初からラインナップしているクラフトコーラ。「海外の人はバインミーなどによく炭酸飲料を合わせて食べるんです。東京のカフェにはクラフトコーラがよくあるのを知っていましたし、当店の料理にも合うんじゃないかと思って、自分たちで作ってみようとなったんです」と、クラフトコーラを作った経緯について山田さんは教えてくれました。

  • 6種類のスパイスで作った自家製のクラフトコーラ
  • 甘みは黒糖を使用。深みがあり締まった味になっているのが特徴
  • 自家製レモネードを「スレイヤー」で淹れたエスプレッソで割った「エスプレッソロマーノ」もおすすめ

「TIKKER 」のクラフトコーラは、カルダモン、クローブ、シナモンなど6種類のスパイスが使われているほか、甘味に黒糖を使っているのが最大の特徴です。黒糖を入れることで香りが豊かになり、味に深みが増しています。誰でも飲みやすい味に仕上がっていながらも、コクのあるクラフトコーラは、バインミーやほかのスイーツとの相性も抜群です!


自家製のドリンクにこだわっている「TIKKER」では、クラフトコーラの他にも魅力的な飲み物がたくさんあります。自家製ジンジャエールやレモネードも人気が高いのですが、特におすすめしたいのは、エスプレッソロマーノ。自家製レモネードスカッシュにエスプレッソをバランスよく合わせた一杯です。海外ではエスプレッソと炭酸を組み合わせて飲むことがよくあるそうで、岐阜県では珍しいエスプレッソマシーン・スレイヤーで淹れたエスプレッソの風味が効いて美味しいですよ!


■TIKKER ( @cafe_tikker )

岐阜県海津市海津町馬目657 

9:00~18:00(L.O.17:30)

水曜休

【岐阜市】カカオニブの風味がプラスされたニブクラフトコーラ「トイヤマチチョコレート」

  • 岐阜市問屋町に店を構える「トイヤマチチョコレート」
  • 店を切り盛りする岡田有平さんと娘の佳菜子ちゃん(右)、岡田さんの弟の知樹さん(左)
  • 店にならぶ世界の厳選されたカカオ豆

2020年12月、岐阜市問屋町にオープンした「トイヤマチチョコレート(問屋町チョコレート)」。レトロな問屋街の中にあるお店で、テイクアウト専門店になります。


世界中から厳選した豆を仕入れ、お店で焙煎し、石臼で24時間以上すりつぶしてチョコレートを作っていらっしゃるお店で、店頭にはホンジュラス、インド、グラテマラなど世界のいろんな国で作られたカカオ豆が並んでいます。産地ごとに分けたカカオ豆ときび糖のみで作られるシングルチョコレートは、一般的なチョコレートは一線を画す味です。


お店が開かれるのは主に週末。チョコレートを使ったスイーツなどを週替わりで作られているのですが、その美味しさが評判を呼び、商品によっては開店早々に売り切れてしまうことも。ぜひ一度行ってもらいたいお店です。

  • ニブクラフトコーラは一杯300円とリーズナブル! 夏に楽しみたい一杯
  • たくさんのスパイスやレモンなどをぐつぐつと煮込んでクラフトコーラは作られる
  • 最後にすりつぶして風味付けにプラスされるカカオニブ

店を訪れると、ちょうどニブクラフトコーラを作っていらっしゃる最中でした。スターアニス、ナツメグ、カルダモン、コリアンダ、クローブ、シナモンを砕き、水、てんさい糖、はちみつ、レモンのスライスを入れてまずはひと煮立ち。30分ほどしてからさらにレモンをプラスし一旦落ち着かせていました。冷え切る前に、香ばしく焙煎されたカカオをすり鉢ですりつぶしたニブをプラスすると、ふんわりとカカオの香りがプラスされ、店中がいい香りに包まれていました。


クラフトコーラとチョコレートの風味は合うのか!? と半信半疑で飲んでみたら、「めちゃくちゃ合う!おいしい!」と新発見。厳選されたカカオニブだからか、スパイスの香りにも負けない風味が鼻から伝わり、美味しさを倍増させてくれます。

  • イチオシの「米粉のカヌレ」もクラフトコーラとの相性抜群

お店の人気商品の一つ、米粉カヌレと一緒にクラフトコーラを飲んでみたのですが、相性抜群です。外側がカリっとしていて、中がしっとりで、チョコレートの香りがする米粉カヌレの濃厚さと、さっぱりのクラフトコーラが食欲を促進してくれました!


カカオニブが香る「トイヤマチチョコレート」のニブクラフトコーラ、ぜひ試してみてください!


■トイヤマチチョコレート(問屋町チョコレート @toiyamachi_chocolate

岐阜県岐阜市問屋町4-3

12:00~15:00

※オープン日は主に週末。詳細はお店のインスタでチェックをお願いします。 

※商品によっては開店早々に売り切れてしまう場合もあり。早めの来店がおすすめです。

【各務原市】コーヒーとスパイスが融合したスパイスコーク「KAKAMIGAHARA STAND」

  • 学びの森の中にある「KAKAMIGAHARA STAND」

各務原市「学びの森」敷地内にある「KAKAMIGAHARA STAND」にもクラフトコーラがあります。


こちらのお店のクラフトコーラは「スパイスコーク」という名前で売られており、コーヒーにスパイスを効かせた自家製コーラを足したものになっています。元々はメンズファッションイベントの際に出される限定品として開発されたメニューだったそうですが、その美味しさが話題を呼び、現在は夏季のレギュラーメニューとして販売されています。

  • コーヒーとスパイスの効いた自家製コーラが合わさった「スパイスコーク」
  • フローズンオレンジも添えられ、溶かしながら飲むとより美味しい

「KAKAMIGAHARA STAND」で使われているコーヒーは、同市の喫茶山脈のオリジナルブレンド。スパイスコークは、そこにシナモン、クローブ、カルダモンのスパイスを加え、砂糖と一緒に煮詰めたものが原液となっています。


不思議とコーヒー感はなく、ほんのりビターなコーラ味に仕上がっているので、「コーヒーが苦手」という人にも好評だそう。フローズンのオレンジが添えられているので、スパイスコークの中に溶かしながら飲むと、シャリシャリした食感とともに、味変も楽しむことができます。


1回飲むとリピーターになる人が多いというスパイスコーク。毎年5月~9月限定で販売されているので、ぜひ足を運んで試してみてください!


■KAKAMIGAHARA STAND  (@kakamigahara_stand_new)

岐阜県各務原市那加雲雀町10-4

11:00~17:00、木曜休

まとめ

以上、岐阜近郊で飲むことができるクラフトコーラを6つご紹介いたしました。


それぞれのお店の一杯を見てもらうと分かる通り、クラフトコーラはお店によって個性が出ます。一口飲むと、一般のコーラよりも優しい味で、スパイスと柑橘系のさわやかさが加わり喉を潤してくれます。どのお店も原料にこだわって作っているため、罪悪感を感じずにいただけるのも嬉しいポイントです。


ぜひお気に入りの一杯を探してお店をハシゴしてみてください!

この記事のレポーター

各務ゆか
各務ゆか
東京や名古屋の出版社に勤務後2014年に地元岐阜にUターン。ライターとして雑誌やWEBで執筆を行う。県内を思いつくままにドライブして地元情報を探すのが大好き。“岐阜ってこんなにすごい”を伝えるために日々奮闘中。

記事一覧

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
more
工場見学&パン食べ放題モーニングが人気!岐阜・羽島市「まもるんパン」
工場見学&パン食べ放題モーニングが人気!岐阜・羽島市「まもるんパン」
more
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
more
一般道からも利用できる「養老SA下り」!ここでしか食べられない限定グルメも!
一般道からも利用できる「養老SA下り」!ここでしか食べられない限定グルメも!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
冬の飛騨高山 お出かけスポット10選!
冬の飛騨高山 お出かけスポット10選!
冬の飛騨高山には、冬季限定の絶景がいっぱい!厳しい寒さと人の温かさが生み出す、情緒あふれる景色をぜひご覧ください。
今回は高山市内7ヶ所と、隣接する飛騨市、下呂市、白川村からそれぞれ1ヶ所ずつ、オススメのお出かけスポットをご紹介します!
飛騨の冬はとても寒く雪深いので、防寒対策を万全にして、冬ならではの飛騨をご堪能ください。
more

オススメのPick Up 記事

雪見温泉とここだけの絶景が待つオフシーズン!冬の奥飛騨ならではの魅力と楽しみ方をご紹介
雪見温泉とここだけの絶景が待つオフシーズン!冬の奥飛騨ならではの魅力と楽しみ方をご紹介
日本屈指の温泉湧出量を誇っている奥飛騨温泉郷。北アルプスの山々に抱かれた秘境にあり、季節ごとに豊かな表情変化がを見せてくれます。中でも冬は一面の銀世界が広がり、他の季節では味わえない特別な体験が待っています。雪見温泉で心身ともに温まりながら、ここだけでしか見られない絶景を堪能してみませんか?今回は、冬の奥飛騨だからこそ味わえる楽しみ方と、その魅力を余すことなくご紹介します。
more
いま、伊奈波神社界隈が熱い!「裏参道モール」誕生
いま、伊奈波神社界隈が熱い!「裏参道モール」誕生
伊奈波神社の参道から1本南に入った「裏参道モール」をご存知でしょうか?この地区はかつて、城下町として栄え、多くの商店が軒を連ねていた場所です。

昭和30年代以前に建てられた木造家屋がこの5年ほどで50軒以上取り壊され、住民の約3割が65歳以上となってしまったため、地元住民がまちづくり会社を設立。
古民家をリノベーションして新しいお店をオープンすることで、風情のある町並みを取り戻そうという取り組みが始まりました。

注目のお店をご紹介します。
more
岐阜県の最南端!海津市で水の歴史にふれる旅
岐阜県の最南端!海津市で水の歴史にふれる旅
岐阜県の長良川沿いに車を南へ走らせると、河口に近づくにつれてどんどん川幅が広くなります。その先はもう三重県。お隣は愛知県です。

心地よい風が吹くと川面にさざ波が立って、陽の光がキラキラと反射します。

私たちがこの穏やかな景色を楽しめるのは、先人達のお陰と言っても過言ではありません。
今回は、水との闘いをへて水との調和をめざす岐阜県海津市をご紹介します。

more