地元レポーター発!旅のコラム

一般道からも利用できる「養老SA下り」!ここでしか食べられない限定グルメも!

各務ゆか
各務ゆか
投稿日;
名神高速道路「養老SA下り」。岐阜県に車で来訪する際の西の玄関口であり、利用される方も多いSA(サービスエリア)なのではないでしょうか。SAといえば高速道路からしか入れないイメージがあるかもしれませんが、「養老SA下り」は「ぷらっとパーク」と呼ばれる一般道からも利用できるように整備された入り口があり、誰でも気軽に利用することができます。名古屋めしや飛騨牛グルメなどが充実しており、プチ旅行気分を味わうのにもぴったり!今回はそんな「養老SA下り」の詳細をご紹介いたします。

一般道からの出入口「ぷらっとパーク」のある「養老SA下り」

  • 「養老SA下り」の「ぷらっとパーク」

岐阜県養老郡養老町にある名神高速道路の「養老SA下り」。「養老SA」は上下線ともに関西方面と岐阜を繋ぐ玄関口であり、旅行の際、休憩に立ち寄ったことがある方も多いのではないでしょうか。


今回ご紹介するのは「養老SA下り」です。こちらを紹介するのは、このSAでしか食べられないグルメがあることと、「ぷらっとパーク」といって一般道からも施設を利用できるように設けられた出入口があり、多くの方に利用してもらいやすい魅力的なSAだからです。

  • 「ぷらっとパーク」駐車場へと続く道

「ぷらっとパーク」の駐車場へは施設南側の牧田川沿いの堤防から入ることができます。普通であれば高速道路に入らないと立ち入ることができない場所ですが、下道から中へ入ると行き交う旅行客がいっぱいの世界で、一気に異世界に行ったような気分に浸ることができます。



名古屋グルメや岐阜グルメが集結

「養老SA下り」には名古屋グルメや地元の岐阜グルメが充実しており、フードコートやレストランなどで食事を楽しむことができます。早速中に入り、どんなメニューがあるのか見てみましょう!

施設内に入ると、レストラン1店舗、フードコートの中に3店舗、その他テイクアウトグルメの店がずらっと軒を連ねます。ラインナップの幅も広いので、自分が食べたいものをまずは一周して探してみましょう。

おすすめグルメの一つが「水野精肉店」さんです。養老町は精肉業が盛んな地域で、リーズナブルに飛騨牛が買える場所でもあります。そんな養老の老舗が「水野精肉店」さんです。飛騨牛を使ったお弁当類が豊富なのでぜひチェックしてみてください。

おすすめは「飛騨牛弁当」です。甘辛く味付けしてある飛騨牛がご飯との相性抜群。お値段も1,080円とリーズナブルなところも魅力の一つです。

名古屋のグルメが味わいたい方は「オリエンタルカレー」もおすすめです。名古屋発祥の即席カレーといえばコレという商品で、終戦直後の昭和20年からレシピや味は当時とほとんど変わらず販売されているというカレーです。

スーパーなどで印象的なロゴマーク「オリエンタル坊や」の載った即席カレーを見かけたことがある人は多いと思いますが、実店舗でカレーを食べられるのは、「オリエンタルカレー&焼きスパ養老SA下り店」と「オリエンタルキッチンセントレア店」のみ。実は実店舗はとても貴重で珍しいので、ぜひ行ってみてください。

テイクアウトグルメやお土産も充実

テイクアウトグルメも必見で、伊勢市の「まる天」の新鮮な魚介を作った磯揚げや、「地雷也」の天むすなどもラインナップ。岐阜にいながら近郊都市のグルメを気軽に味わいたい方にぴったりのお店が勢揃いしています。

養老町に本店を構えるお菓子屋さん「ECLAT enne」のお店もあります。厳選した素材を使ったジェラートがおすすめで、その中でも特に養老町の特産ブランドに認定された「養老サイダーソルベ」は絶品。暑い日はサイダーのさわやかさと甘みが体に染みわたります。

お土産コーナーでは「伊勢名物 赤福」も発見!岐阜県内で赤福が買えるところはとても珍しく、わざわざここに来て赤福を買って帰る方も多いのだとか。三重県に旅行した気分になれるお土産なので、ぜひチェックしてみてください。

養老SA限定のオリジナルメニューがある「ドトールコーヒーショップ」

2022年7月、「養老SA下り」の中にオープンした「ドトールコーヒーショップ 養老SA下り店」。レストラン・フードコートの建物とはまた別に独立している店舗で、席がゆったりと配置してありくつろげます。

SAならではの新しいドトールコーヒーを目指している店舗で、地元食材を使用したメニューを新たに開発し、店舗限定のオリジナルメニューを揃えているのが最大の特徴です。


例えば、「飛騨牛サンド」「ビッグジャーマン赤味噌ボロネーゼドッグ」「厚切りベーコンタマゴタルタルサンド」「厚切りベーコンサンド」「バナナシェイク」などは養老SA下り店限定のメニューとなっています。

ライブキッチンがあるのも特徴で、例えば「飛騨牛サンド」を注文すると、目の前で肉を鉄板で焼き、パンにサンドしてもらえます。


出来立てで提供される飛騨牛はとても香ばしくておいしさもひとしおです。ドライバーさんであれば長時間ドライブの疲れが吹き飛ぶこと間違いなしです。

「ビッグジャーマン赤味噌ボロネーゼドッグ」もこの地方なではの一品。赤味噌がアクセントになり、少し辛めのボロネーズソースに仕上がっていて、大人でも満足できる味となっています。

まとめ

今回は、一般道からも入れる「ぷらっとパーク」のある「養老SA下り」を紹介してみました。ご当地グルメが集結したSAは、地元の方であっても、プチ旅行気分を味わえること間違いなし。愛知県、岐阜県、三重県のお土産品も充実しているので、手土産を探しに行きたい時にもぴったりです。「遠出したいけど、時間がないな」という方は地元お出かけ地の一つに加えてみてはいかがでしょうか。


飛騨牛グルメを気軽に味わいたい方も、リーズナブルなメニューが揃っているので、チェックしに立ち寄る価値ありです!関西方面への行き帰りや、養老町へおでかけの際、ぜひチェックしてみてください。

この記事のレポーター

各務ゆか
各務ゆか
東京や名古屋の出版社に勤務後2014年に地元岐阜にUターン。ライターとして雑誌やWEBで執筆を行う。県内を思いつくままにドライブして地元情報を探すのが大好き。“岐阜ってこんなにすごい”を伝えるために日々奮闘中。

記事一覧

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
more
工場見学&パン食べ放題モーニングが人気!岐阜・羽島市「まもるんパン」
工場見学&パン食べ放題モーニングが人気!岐阜・羽島市「まもるんパン」
more
一般道からも利用できる「養老SA下り」!ここでしか食べられない限定グルメも!
一般道からも利用できる「養老SA下り」!ここでしか食べられない限定グルメも!
more
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
ご当地スーパーで買える「岐阜のお土産」。おすすめ8選
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
地元が岐阜なので、友人と食事をするときは、駅近くの玉宮エリアによく行きます。
玉宮の評判は県外にも広まっていて、「駅の近くの玉宮って知ってる?」と聞かれることも少なくありません。
お店選びは、人数やメンバーに合わせて決めます。お店はたくさんありますが、予約をしておかないと入れないことも。
今回は観光客気分で、あらかじめ1軒だけ予約し、あとはその時の気分で予約なしのハシゴ酒を楽しみました。
※すべてのお店を1日で巡ったわけではありません。
more
夏の冷んやりスイーツ6選 in 飛騨高山
夏の冷んやりスイーツ6選  in 飛騨高山
暑い夏の高山観光や町歩きには、ひんやりスイーツで美味しく賢くクールダウンを!
飛騨高山の夏は、朝晩と日中との寒暖差が20度前後まで開く日が多い気候となっています。
今回は、熱中症予防をしつつ観光や食べ歩きを楽しんでいただけるよう、夏に食べたい冷んやりスイーツを集めてみました!
店舗によっては広いイートインスペースが設けられている場所もあります。
こまめに休憩を取り、涼みながら夏の飛騨高山観光をお楽しみください!
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。