地元レポーター発!旅のコラム

これが図書館!?施設大充実の「みんなの森」ぎふメディアコスモス

showka♡
showka♡
投稿日;
図書館とは思えないおしゃれでアートな空間として話題の「みんなの森」ぎふメディアコスモスは、岐阜駅-長良川-金華山をつなぐ緑の拠点として建てられました。
「ここにいることが気持ちいい」「ずっとここにいたくなる」「何度でも来てみたくなる」をモットーに掲げている心地よい空間です。

述床面積約15,000㎡!広くておしゃれな空間に心奪われます!

2階は市立図書館、1階は開放的な空間になっていて市民活動交流センター、多文化交流センターや展示ギャラリー等からなる複合施設です。

「建築界のノーベル賞」と言われている「プリツカー賞」を受賞した建築家「伊東豊雄」さんが設計を手掛けた建物は近未来と日本ならではの木造家屋が融合され、まるで森の中にいるような素敵な空間です。

巨大な傘!?

図書館への階段を上り天井を見上げると、ドーム状の巨大な傘が出迎えてくれます。見た目がユニークなこのドーム状のものは「グローブ」と呼ばれていて、昼間は自然光を柔らかく拡散させ、夜間は照明のシェードになります。

また、上部に設けられた開閉式の水平窓を開けることで、一番上の部分から外の新鮮な空気を取り入れることができエネルギーをかけずに2階の大空間を換気することができます。

木製格子屋根と共にとってもエコな役目を果たしています!

波打つような曲線美!木製格子屋根

岐阜の東濃ひのきを使用した木製の格子屋根。全て職人さんの手で組み合わせて作られています。岐阜の山々の稜線を思わせる形状で美しい曲線美が特徴です。その屋根から「グローブ」が吊り下げられ、それぞれの空間を優しく包み込み癒しの空間となっています。館内には11個の「グローブ」があり、本のジャンルや過ごし方に合わせて空間を分けています。

お好みの空間で過ごそう!

2階は11のエリアに分かれていて、子供たちが調べたり学習できる「チャイルドグローブ」、親子で絵本の読み聞かせなどが出来る「親子グローブ」、中高生のためだけの場所「ヤングアダルトグローブ」、貴重な郷土資料の閲覧ができる「リサーチグローブ」などがあります。

中でも一番大きな空間!直径14mの「ゆったりグローブ」はグローブ内の椅子も座面が広く、名前の通りゆったりくつろげるスペースです。

その他にも金華山岐阜城が見えるテラス席や、開放的な大きな窓ガラスに沿った席などもあり、お好みの場所で過ごすことができます。

グローブにはそれぞれ模様があり、目印のグローブを探すサインの役目もあります。

つい時間を忘れてしまう滞在型図書館

木のぬくもりに包まれまるで森の中にいるような癒し空間なので、ゆったり時間を忘れて楽しめます。1階にはスターバックスコーヒーとローソンがあるので、お腹が空いても安心、気分転換もできます!

ローソンでは「ぎふみやげ」も販売しています。何度でも来たい、何時間でも居たい。市民に寄り添った「滞在型図書館」のコンセプト通りの場所です。

館内はバリアフリー、授乳室やお子さま用トイレも完備されています。

探検気分!?「本の蔵」

1階のエントランスからは見えているのに入り方はちょっぴり複雑で探検気分に!2階の中央スペースから専用のエレベーターで降りると1階の書庫スペース「本の蔵」につながります。寄贈文書や古い資料、新聞縮刷版、電話帳などが保管されていて公開書庫として自由に閲覧ができます。

図書館撮影について

1階の総合案内で、撮影許可を受ければ館内の撮影ができます。どこを切り取っても素敵な空間なので撮影も時間を忘れて楽しめます。

お隣の岐阜市庁舎15階・17階の展望スペースから図書館を撮影すると、まるで海外の建物のような写真が撮影できます。(手持ち撮影 iso2000 f6.3 ss1/13秒)

※撮影時の注意事項等は各施設で確認下さい。

所在地、アクセス

〒500-8076 岐阜市司町40番地5

JR岐阜駅、名鉄岐阜駅より徒歩約25分 /JR岐阜駅、名鉄岐阜駅から路線バスで約15分

開館時間 9:00~21:00

中央図書館 9:00~20:00

駐車場 8:00~21:30



この記事のレポーター

showka♡
showka♡
趣味でカメラを始めてから休みの日にはカメラを片手に撮影を楽しんでいます。各地域の名物や美味しい物も大好きなので岐阜の魅力を発信出来ればと思います♪

記事一覧

岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
more
樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
more
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
more
100種類以上のあられや手作り和菓子が楽しめる「谷汲あられの里」
100種類以上のあられや手作り和菓子が楽しめる「谷汲あられの里」
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
白銀の世界に心を奪われる雪山登山。純白の雪に包まれた自然の中で、厳しい環境ながらもその美しさを堪能できます。今回は、登山初心者でもしっかりと準備をすれば挑戦できる「西穂丸山(にしほまるやま、標高2,452m)」をご紹介します。新穂高ロープウェイを利用して、北アルプスの壮大な世界へと足を踏み入れましょう。
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。