地元レポーター発!旅のコラム

親子登山にピッタリ!秋の鳩吹山と周辺グルメ

ちゃんた
ちゃんた
投稿日;
岐阜県可児市にある鳩吹山では手軽に登山が楽しめます。山頂まで約30分!麓に駐車場がありますし、最寄駅から約1.3kmとアクセスも良好です。今回は小学生の息子と登山をしてきたので、皆さまへ周辺情報を含めてご紹介いたします。

手軽に楽しく自然と触れ合う

我が家には3人の息子がいます。上から10歳、8歳、4歳の男の子。最近、彼らはゲームやYouTubeに夢中です。あまり外出をしたがらなくなってしまい困っています。親としては目が悪くならないか心配ですし、自然の良さも感じてほしいという願いがあるのです。


そこで、手軽に自然と触れ合うことができる低山登山を考えました。うちの子供たちが嫌がらずに外へ出る条件は「短時間・手軽・グルメ」の3つです。今回、その条件に当てはまるのが岐阜県可児市の鳩吹山でした。

標高313mの鳩吹山

  • 鳩吹山の駐車場

鳩吹山の標高は313m。麓から頂上までは、最短ルートを通ると約30分で登ることができます。登山道の入口には駐車場がありますし、最寄りの駅から約1.3kmとアクセスも良いです。登山の時間は往復で約1時間、小学生の体力でも余裕のお手軽・短時間の登山です。

鳩吹山登山の所要時間

今回の鳩吹山登山では、体力を考慮して4歳の三男は同行しませんでした。10歳・8歳・42歳の3人での所要時間は、登りが30分・下りが25分でした。特に急いでもいませんし、何度も立ち止まって休憩しながらの所要時間ですので、一つの参考にしてくださいね。


子供たちや私の体力的な感想は「余裕だった」ですね。結果的には4歳の息子を連れて行っても大丈夫そうでした。

鳩吹山の登山道入口は5ヵ所

鳩吹山には5つの登山道入口があります。


1.大脇口

2.カタクリ口

3.真禅寺口

4.西山口

5.石原口


このうち、大脇口は名鉄可児川駅から約1.3km。公共交通機関を使う場合は一番便利です。最寄駅からの距離や、駐車場などの情報は下記の可児市サイトのページを参考にしてくださいね。

鳩吹山登山の様子

  • 鳩吹山「真禅寺口」から登山開始

さて、私たちは真禅寺口から登山を始めます。理由は、頂上までの最短ルートだからです。


真禅寺口には10台の駐車場と、お手洗いがありました。こちらの登山道入り口は、やや急傾斜ではありますが階段が整備されているので非常に歩きやすかったです。8歳の息子もスタスタと登っていきます。


登山道の途中からは愛知県名古屋市まで見渡せる気持ちの良い景色が広がっていました。


登山道入り口から約30分、子供たちの体力を残したまま山頂に到着です。

鳩吹山の山頂

  • 早くも冠雪した御嶽山

山頂からは御嶽山や恵那山、北アルプス、白山などの有名な山が見渡せます。


鳩吹山の山頂にはベンチや休憩所がありますので、山頂からの雄大な景色を楽しみながらゆったりとした時間を過ごせます。お弁当やお菓子があると良いですね。私たちも山頂でゆっくりと、たくさんお菓子を食べて大満足。山頂付近ではお子さん連れの方も多く、皆さま楽しそうに過ごされていました。

鳩吹山登山の感想

子供たちは「山の頂上で食べるお菓子は特別に美味しかったね!」とか、「山の上から見る町は、Cities: Skyline(都市建設シミュレーションゲーム)みたいで良かったなー」「今度は別の山にも登ってみたいね!」というポジティブなものでした。


普段は運動をしない私でも手軽に登れる山でしたので、親子で登るにはちょうど良いと思います。

鳩吹山は「初日の出」も大人気

  • 鳩吹山で元旦登山

鳩吹山は元旦登山も人気があります。私たちも何度か登っていますが、毎年多くのお客さんが訪れています。


2024年の元旦も晴れると良いですね!

紅葉を楽しむなら可児川下流域自然公園へ

鳩吹山の麓には可児川下流域自然公園があり、例年11月下旬頃に紅葉が楽しめます。モミジが傾斜地に植えられている場所もあるので、枝葉が地面に近くなっており、モミジから覗くお子さんの写真を撮影することもできますよ!


※写真は2018年11月20日撮影。年にもよりますが、少し紅葉には早かったので参考にしてください。

鳩吹山周辺のグルメ「いもゴリラ」「白トリュフの塩パン」

  • ボリューム満点の大サイズ 1,000円

いもゴリラ(大学芋)


鳩吹山の麓には「Spa Resort湯の華アイランド」があります。天然美肌の湯、岩盤浴などが楽しめる施設です。地元特産の野菜などが売られている市場もあります。毎日本当に賑わっている施設でお勧めなのですが、その中でも一押しなのが「いもゴリラ」という大学芋です。湯の華市場に出店されているブースで、5年ほど前に一度食べてから惚れてしまいました。


今まで食べてきた大学芋の中では群を抜いてうまい!大学芋の甘み部分がうっすらとコーティングされていてゴテっとしておらず、表面はカリッと。サツマイモ自体は自然な甘みなので、お味が整っているんですね。いつも大サイズを買いますが、4人で食べても十分なボリュームです。


試食があるのでぜひ一度試してみてくださいね。スタッフさんも元気が良くて好印象です!

  • 白トリュフの塩パン

白トリュフの塩パン


鳩吹山から車で5~10分の場所にある「mills by TruffleBAKERY」というパン屋さん。こちらの看板メニュー「白トリュフの塩パン」が絶品です。2022年10月にオープンしたお店で、開店当初から人気が絶えません。


白トリュフの塩パンは、濃厚なトリュフの香り、もっちりとしているけど重くはない。白トリュフはイタリア・アルバ産、お塩はフランスのエクストラファインソルトを使用しているとのこと。私は今までに食べたことのない初めてのパンでした。


こちらのパン屋さんについては、別記事で詳しく書いています。よろしければのぞいてみてくださいね!

この記事のレポーター

ちゃんた
ちゃんた
岐阜在住歴40年の“ちゃんた”です。三児の父であり週末は家族で岐阜県内の公園などで楽しんでいます。趣味は愛車のクロスカブ(原付二種)で県内をツーリング。中濃や東濃の絶品グルメ&絶景を探索中です!

記事一覧

子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
more
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
more
岐阜県のジョギング・ウォーキングコース6選
岐阜県のジョギング・ウォーキングコース6選
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
地元が岐阜なので、友人と食事をするときは、駅近くの玉宮エリアによく行きます。
玉宮の評判は県外にも広まっていて、「駅の近くの玉宮って知ってる?」と聞かれることも少なくありません。
お店選びは、人数やメンバーに合わせて決めます。お店はたくさんありますが、予約をしておかないと入れないことも。
今回は観光客気分で、あらかじめ1軒だけ予約し、あとはその時の気分で予約なしのハシゴ酒を楽しみました。
※すべてのお店を1日で巡ったわけではありません。
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。