地元レポーター発!旅のコラム

大食いチャレンジ!話題の巨大オムライスに親子で挑戦してみた【土岐市アンディ】

ちゃんた
ちゃんた
投稿日;
土岐市にあるファミリーレストラン「アンディ」で、大盛りオムライスに挑戦しました。ランチやテイクアウトも充実しています。

アンディの巨大オムライスとは?

土岐市にあるレストラン「アンディ」は約40年もの間、地元の方から愛され続けています。近年では大食いタレントさんが来店されたこともあり、岐阜県内外の若者から人気が急上昇中。その中でも特に話題なのが、私たちの挑戦する「大盛りオムライス」です。

お店の雰囲気は?

挑戦者は9歳、6歳、2歳の男児と父(40歳)の四人です。当日は公園で遊び、お腹をペコペコにしてから巨大オムライスに挑戦。夕方17時、開店と同時にアンディに入ります。店内は昭和なテイストを残していて、リラックスできる空間でした。

4人掛けのテーブルが8席ほどとカウンターが10席ほどあります。漫画本がたくさん用意されており、一人で入店される方も多いようです。

大盛りオムライスに挑戦!

さあ、大盛りオムライスの登場です!予想より大きいぞ。子供たちは初めて見る大盛りグルメに歓喜の声を上げます。

二男・三男「このお皿から直接食べたい!」

父「絶対に服が汚れるから止めてね」

なんとか子供たちを説得して小皿に取り分けました。卵部分の厚みにびっくり!ホットケーキくらいの厚みがあります。ケチャップライスにはウインナー、キノコ、海老などが入っていました。昔ながらの本格的な洋食屋さんの味という感じです。

私たちが注文したオムライスは、オムライス(デミグラス)大盛り  1200円でした。

※普通サイズのオムライス(デミグラス)は900円。

オムライスのソースは選べます

ソースはデミグラスとケチャップが選べるのですが、うちの子は「デミグラスが辛い」と言っていたので、お子さんがいる家庭はケチャップの方が良いかもしれません。大人だけでしたらデミグラスの方が人気だそうです。

大盛りは子供たちの気分も上げる!

途中までは素直に小皿で食べていた息子達でしたが、やはり好奇心には勝てないようです。

 息子「このお皿から直接食べる!」

 何度も諦めずに訴えかけてくるので、 父「分かった。1回だけ。写真撮る時だけね」 

「うん!!」息子達のキラキラした目。

あの大皿から巨大オムライスを直接食べるのは絶対に楽しかっただろうなぁ。もちろん1回だけでは終わりませんでしたよ。三男の服も少し汚れましたが、楽しそうに食べる子供たちを見れたので良しとしましょう。

挑戦は失敗。でも楽しかった!

今回の親子で大盛りチャレンジは失敗でした。しかし、アンディではお持ち帰り用のパックが貰えるので安心です。親子で大盛りグルメに挑戦したのは今回が初めてでしたが、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ランチやテイクアウトもあります

アンディでは、ランチやテイクアウトも充実しています。基本的に量が多いので育ち盛りのお子さんにピッタリ。

参考までに、ランチのカキフライ定食とチーズハンバーグ定食の写真、テイクアウトの唐揚げ・ミックスフライとオムライスの写真を記載します。

私たちは電話で予約してからテイクアウトしたので待ち時間はありませんでした。

※大盛りオムライスはテイクアウトできないので注意。巨大なので適切な容器が無いようです。

アンディ周辺の観光地は?

アンディの周辺には人気観光スポットがいくつかあります。

■土岐プレミアムアウトレット

■多治見市モザイクタイルミュージアム

■逆さ紅葉で有名な曽木公園

■岐阜県現代陶芸美術館

これらのスポットを訪れた際に、アンディへ立ち寄ってみてくださいね。

この記事のレポーター

ちゃんた
ちゃんた
岐阜在住歴40年の“ちゃんた”です。三児の父であり週末は家族で岐阜県内の公園などで楽しんでいます。趣味は愛車のクロスカブ(原付二種)で県内をツーリング。中濃や東濃の絶品グルメ&絶景を探索中です!

記事一覧

子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
more
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
more
親子登山にピッタリ!秋の鳩吹山と周辺グルメ
親子登山にピッタリ!秋の鳩吹山と周辺グルメ
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more

オススメのPick Up 記事

岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
岐阜駅玉宮周辺でちょい飲みハシゴ酒
地元が岐阜なので、友人と食事をするときは、駅近くの玉宮エリアによく行きます。
玉宮の評判は県外にも広まっていて、「駅の近くの玉宮って知ってる?」と聞かれることも少なくありません。
お店選びは、人数やメンバーに合わせて決めます。お店はたくさんありますが、予約をしておかないと入れないことも。
今回は観光客気分で、あらかじめ1軒だけ予約し、あとはその時の気分で予約なしのハシゴ酒を楽しみました。
※すべてのお店を1日で巡ったわけではありません。
more
森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。