地元レポーター発!旅のコラム

今年も進化した「ぎふ灯り物語2024」!岐阜市ならではのライトアップイベント

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
今年で4回目を迎える「ぎふ灯り物語2024」(2024年1月20日~1月28日開催)。
楽しみにしており毎年見に行っています。
年ごとに少しずつ違ったしつらえなので、今年はどんな感じなのか期待が膨らみます。
夏に開催される鵜飼や花火大会のイメージが強い岐阜市ですが、冬の夜も素敵なのです。
岐阜の伝統工芸である岐阜和傘や岐阜提灯をふんだんに使った、贅沢なライトアップを見に来てください。

【岐阜公園 光の冠木門~光の参道】

「ぎふ灯り物語」の会場内は有料です。チケットはインターネットや宿泊施設で購入できますが、会場でも購入できます。

わかりやすいのがメイン会場である岐阜公園内の冠木門(かぶきもん)前。テントの中で販売されているのですぐに見つけられます。

 

織田信長公居館跡の入口に建つ冠木門に近づくと、門の奥に見える階段でプロジェクションマッピングが行われており、わくわく度が増してきます。

すぐに門をくぐりたいところですが、まずは門の前で撮影するのがおススメ。撮影タイミングを見計らいながら先へ進むのですが、水が流れてくる様子など、どんどんプロジェクションマッピングの映像が変わって思わず足を止めてしまいます。

門の横から出るスモークの演出もカッコいいので、ぜひ見てみてください。


階段を上っていくと、昨年の階段の両サイドに和傘がたくさん置かれていた演出に代わって、今年は道のプロジェクションマッピングが5倍くらい長く続いていました。

余分な灯りがなく、集中して見ることができます。

様々な色と形に変わっていく光景と一緒に見える三重塔の対比に、新しいものと古いものが重なる面白さを感じました。

良い写真が撮れるスポットですので、色々な角度から撮ってみてください。

【岐阜公園 織田木瓜】

織田信長公は7つの家紋を持っていましたが、その中でも有名なものの1つが「織田木瓜(おだもっこう)」。

三重塔が見えるこの位置に紋が映されており、思わずここでも写真を撮ってしまいました。

どこにあるか、探してみてください。

【岐阜公園 幻光の滝】

少し暗くて細い道を上った先に、山から流れてくる水のように傘が並んでいました。

幻想的なサウンドに合わせ、光の当たり方や色が変化していく様子がとても綺麗です。

広い場所に設置してあるため、見る場所を変えると違った光景を楽しむことができます。移動しながらじっくり見てみてください。

遠くから写真を撮るのもいいですが、近くから撮るのもおススメです。


僕は写真が趣味なので、たくさんの方の写真が見たいです。同じものを撮っても、その人の感性によって全然違う仕上がりになるのが写真の醍醐味。

ぜひ会場で写真を撮り、SNSでハッシュタグ「#ぎふ灯り物語」を付けて投稿してください。どんな写真があるか探しに行きます!

【正法寺 岐阜大仏&岐阜提灯】

岐阜公園から岐阜大仏までは徒歩5分程度。岐阜市歴史博物館を目指して歩いて行くと、看板があるのでわかりやすいと思います。

岐阜大仏は高さ13.7mで、日本三大大仏のひとつとして数えられています。大イチョウを直柱として、骨格は木材で組み外部は良質の竹材と粘土で造られ、その上を一切経で糊張りし、漆を塗り金箔を置いて仕上げたものです。

大仏の胎内には薬師如来がまつられています。38年の歳月を費やして完成した岐阜大仏は、乾漆仏としては日本一の大きさです。


こちらの会場は岐阜提灯がメインです。大仏と提灯がマッチし、幻想的な写真を撮ることができます。

昼に来ることが多い岐阜大仏ですが、夜も趣が深いです。

岐阜大仏の歴史に触れていただけると嬉しいです。

【ぎふ灯り物語2024概要】

会場は寒いので、暖かい服装でお越しください。階段や石畳もありますので、歩きやすい靴での来場をおすすめします。

また、温かいスープの販売所があります、ぜひお立ち寄りください。


ぎふ灯り物語2024

開催期間:2024年1月20日(土)~1月28日(日)

開催時間:午後5時~午後8時30分まで(最終入場 午後8時)

開催場所:岐阜公園(岐阜県岐阜市大宮町1)、正法寺(岐阜県岐阜市大仏町8)

入場料:大人(大学生以上)1,000円、中学生・高校生 500円、小学生以下無料

駐車場:岐阜公園・有料駐車場

【関連イベント】

関連イベント「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」(2023年11月17日~2024年2月25日)も見に行ってほしいです。

JR岐阜駅周辺がイルミネーションで彩られます。天気が良い日には、岐阜提灯や岐阜和傘がイルミネーションされた綺麗な空間が出現します。

ぜひこの機会に行ってみてください!

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

食品サンプル列車と郡上でサンプル体験
食品サンプル列車と郡上でサンプル体験
more
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
more
飛騨古川「朝霧の森」
飛騨古川「朝霧の森」
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more
冬の飛騨高山 お出かけスポット10選!
冬の飛騨高山 お出かけスポット10選!
冬の飛騨高山には、冬季限定の絶景がいっぱい!厳しい寒さと人の温かさが生み出す、情緒あふれる景色をぜひご覧ください。
今回は高山市内7ヶ所と、隣接する飛騨市、下呂市、白川村からそれぞれ1ヶ所ずつ、オススメのお出かけスポットをご紹介します!
飛騨の冬はとても寒く雪深いので、防寒対策を万全にして、冬ならではの飛騨をご堪能ください。
more

オススメのPick Up 記事

雪見温泉とここだけの絶景が待つオフシーズン!冬の奥飛騨ならではの魅力と楽しみ方をご紹介
雪見温泉とここだけの絶景が待つオフシーズン!冬の奥飛騨ならではの魅力と楽しみ方をご紹介
日本屈指の温泉湧出量を誇っている奥飛騨温泉郷。北アルプスの山々に抱かれた秘境にあり、季節ごとに豊かな表情変化がを見せてくれます。中でも冬は一面の銀世界が広がり、他の季節では味わえない特別な体験が待っています。雪見温泉で心身ともに温まりながら、ここだけでしか見られない絶景を堪能してみませんか?今回は、冬の奥飛騨だからこそ味わえる楽しみ方と、その魅力を余すことなくご紹介します。
more
新企画棟「スペースボックス」がオープン!岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
新企画棟「スペースボックス」がオープン!岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」は、愛称「空宙博(そらはく)」と呼ばれ、航空や宇宙について学ぶことができる場所です。

展示面積9900平方メートル、実機41機、実物大模型15機の計56機を展示し、本格的な航空と宇宙に関する国内唯一の専門博物館。

航空ファンでなくても、空や宇宙へのあこがれを思い起こさせてくれる岐阜の誇りです。

このほど館内に待望の企画棟が新設されました。早速、中をのぞいてみることにしましょう。

more
絶景!夜の東光寺「秋の特別拝観ライトアップ」
絶景!夜の東光寺「秋の特別拝観ライトアップ」
「東光寺」は、500年以上の歴史を誇る臨済宗の禅寺です。
境内では「ドウダンツツジ」と苔庭が美しく四季折々の景観を彩り、特に「ドウダンツツジ」が真っ赤に色づく紅葉シーズンは多くの方で賑わいます。

現在、東光寺では「人が行き交うお寺」を目指して、様々なワークショップや企画が開催されています。今回は、昨年から開催されている「秋の特別拝観ライトアップ」の様子を紹介させていただきます。


【東光寺】
◆住所:岐阜県山県市小倉618-41
◆電話番号:0581-36-3005
more