地元レポーター発!旅のコラム

岐阜県恵那市「望郷の森キャンプ場」で冬キャンプを楽しんできました!

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
投稿日;
キャンプと聞くと、夏の時期に楽しむものと思っている方も多いのではないでしょうか?近年のキャンプブームもあり、キャンプは年中楽しめるようになりました。今回は冬のキャンプの楽しみ方を簡単にご紹介します。

望郷の森キャンプ場(岐阜県恵那市)

今回、冬のキャンプを楽しむために向かったのは、岐阜県恵那市にある望郷の森キャンプ場です。

笠置山という山の山頂近くにあるキャンプ場で、標高約1128mの場所にあります。豊かな自然に囲まれ、街の喧騒から離れているのでのんびり過ごせる素敵なキャンプ場です。



望郷の森キャンプ場をご紹介

望郷の森キャンプ場では、キャンプ以外にも山登りや風景を楽しむことができます。キャンプ場からさらに上に向かって車で3分、登山道を通って歩いていけば15分ほどで山頂へ着くことができます。山頂にある物見岩からは恵那の町が一望でき、美しい景色が広がっています。



冬キャンプで気をつけたいこと

キャンプをはじめてまだ日が浅いという人に、冬のキャンプで気をつけてほしいのは、無理せず冬にキャンプをやらないということです。冬のキャンプは、場所にもよりますが、氷点下になるところがほとんどです。今回も標高が高いこともあって気温はマイナスになりました。そんな気温の中で過ごすにはきちんとした準備が必要です。初心者の方は無理せず冬キャンプをしないようにしましょう。

冬キャンプに必要なもの

冬のキャンプで、必要なものはたくさんあります。まずは外で過ごすスペースとして「テント」「テーブル」「チェア」次に寝るための防寒具となる「寝袋」「コット」寒さをしのぐための「暖房器具」そして食事をするための「調理器具」です。

冬の野外で1日を過ごす冬キャンプでは、装備をしっかりとして出かけましょう。

キャンプの醍醐味!キャンプ飯

キャンプでの楽しみの一つに、キャンプ飯があります。特に冬のキャンプでは、寒い外で過ごすので温かい料理がより美味しく感じます。

キャンプ飯といっても、難しいことはせず買ってきた鍋セットをそのまま火にかけて食べるだけでも、体も温まり、外での食事はとても美味しく感じます。

他にも、ホットサンドを使ってお肉を挟んだりすれば簡単においしい料理を作ることができます。

寒くなったら体を動かそう!冬のキャンプでおすすめの遊び

モルックという遊びを、皆さんご存知ですか?モルックというのは、数字の書いてある棒を立てて並べて、その棒を当てて倒して点数を稼いでいくゲームです。

簡単なルールと動作でできるので、大人だけでなく子供たちとも楽しめます。最近キャンプをする人だけでなく、公園で遊んでいる人も見かけるので、興味がある方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

この記事のレポーター

ハマダアヤノ
ハマダアヤノ
28歳でウェディング専門花屋を起業。新型コロナウイルスの影響を受け、自分の人生をより自由に選択できるようにと店舗を縮小し、フリーのライター兼フォトグラファーとして活動を始める。現在はクリエイティブな仕事を請け負うマルチクリエイターとして活動中。

記事一覧

何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
何気ない休日観光におすすめ。岐阜県・海津市にある千代保稲荷神社で写真散歩をしませんか?
more
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
食卓を一段とおしゃれに。今、手に入れたい美濃焼の器が売っているお店はここ。
more
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
岐阜県・各務原市にある学びの森でゆったりとした時間と自然を満喫しませんか?
more
岐阜県・土岐市にあるKOYO BASEで、うつわや料理を楽しんでみませんか?
岐阜県・土岐市にあるKOYO BASEで、うつわや料理を楽しんでみませんか?
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
白銀の世界に心を奪われる雪山登山。純白の雪に包まれた自然の中で、厳しい環境ながらもその美しさを堪能できます。今回は、登山初心者でもしっかりと準備をすれば挑戦できる「西穂丸山(にしほまるやま、標高2,452m)」をご紹介します。新穂高ロープウェイを利用して、北アルプスの壮大な世界へと足を踏み入れましょう。
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。