地元レポーター発!旅のコラム

厳選6選!岐阜県紅葉オススメスポット!

showka♡
showka♡
投稿日;
自然豊かな岐阜県には数々の絶景スポットがあります。朝晩涼しくなり秋が近づいてくると、山々の木々が色づき始め、紅葉スポットが気になりますよね。今回は、岐阜県の紅葉スポットの中から私の厳選オススメスポットをご紹介します。ぜひ、秋の行楽の参考にしてください! 

※施設の営業日や営業時間は、事前に施設や各自治体の公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

約15,000本のもみじが朱く染まる「夕森公園」(中津川市)

  • 駐車場周りの紅葉

標高700m、中津川市川上(かわうえ)にある「夕森渓谷(夕森公園)」。岐阜県の名水50選に選定された「竜神の滝」が有名な場所です。

夏は、キャンプや川遊び、ます釣り、BBQなどで賑わいます。秋には、駐車場一帯から遊歩道にある約15,000本のもみじが一斉に朱く染まり、滝周辺は色とりどりの美しい紅葉を見ることができます。


ウォーキングコースが整備されているので、紅葉を眺めながらのウォーキングはいかがでしょうか?夕森渓谷の公式サイトに掲載されているマップを見てから行くと良いですよ!


例年の紅葉の見ごろ:10月下旬~11月中旬


夕森公園総合案内所

【住所】〒509-9201 岐阜県中津川市川上1057-4

【電話番号】0573-74-2144

天空の城、日本のマチュピチュ!秋の「苗木城跡」(中津川市)

  • 足軽長屋から見上げた展望台

国指定史跡「苗木城跡」は、戦乱の時代から明治維新まで十二代にわたり苗木領を治めた遠山氏が、自然の巨岩を活用して築いた苗木城の城跡です。大矢倉跡は「日本のマチュピチュ」とも言われており、展望台からは日本百名山の恵那山、木曽川、市街地を360度見渡すことができる絶景が広がります。


秋には紅葉に包まれた景観を楽しむことができます。寒暖差がある朝などタイミングが良ければ、雲海と共に紅葉の苗木城跡を見られるかもしれません。駐車場~天守展望台は往復約1時間程度のお手軽な距離感なので、負担なくウォーキングを楽しめます。


例年の紅葉の見ごろ:11月上旬~中旬頃


苗木遠山史料館

【住所】〒508-0101 岐阜県中津川市苗木2897-2 

【電話番号】0573-66-8181

知る人ぞ知る!錦秋の滝「平滝」(高山市)

  • 錦滝

「平滝(ひらたき)」は、高山と郡上を結ぶ「せせらぎ街道」(県道73号・国道472号)沿いにあります。名前のように落差はあまりない滝ですが、水量が多く幅もあるため流れ落ちる姿はとても迫力があります。また、岩肌を流れる滝は幾筋にも分かれ、まるで絹のような美しさが魅力です。


秋には、錦色に染まった木々と滝がコラボレーションした絶景となります!せせらぎ街道沿いに駐車場が有り、駐車場からも滝を見ることができます。せせらぎ街道沿いには他にも「大倉滝」や「西ウレ峠」など有名な紅葉スポットがあるので、一緒に回ってみてはいかがでしょうか?


例年の紅葉の見ごろ:11月上旬頃


【住所】〒506-0106 岐阜県高山市清見町坂下 せせらぎ街道

紅葉の名所「宇津江四十八滝県立自然公園」(高山市)

  • もみじ枠の滝

「宇津江四十八滝(うつえしじゅうはったき)」は紅葉の名所として知られており、「飛騨・美濃紅葉33選」に選ばれています。標高1,200mの滝上川を源として流れ出す四十八滝川には、大小無数の滝があり、秋には渓谷と紅葉の見事なコントラストを楽しめます。


滝の頂上にある上平滝までは約880メートル、ゆっくり登っても約1時間です。園内は歩きやすいよう石畳等が整備されていているので、美しい紅葉や、渓谷の流れに癒されながらのんびり歩いてみてください。


例年の紅葉の見ごろ:10月中旬~11月上旬


宇津江四十八滝自然公園

【料金】協力金:大人200円、子供100円

【住所】〒509-4121 岐阜県高山市国府町宇津江3235-86

【電話番号】0577-72-3948

【アクセス】JR飛騨古川駅または飛騨国府駅から車で15分

見事な庭園!「大智寺」の紅葉(岐阜市)

  • もみじの絨毯が鮮やか

「大智寺(だいちじ)」は、岐阜県岐阜市にある寺院です。彼岸花の名所としても有名ですが、紅葉の時期になると寺院のもみじが真っ赤に色づきます。


寺院内には、各務支考の住居跡「獅子庵」や、県指定天然記念物の樹齢700~800年以上の大ヒノキ、市松模様の苔庭「無相の庭」があります。また、庭園の周りを囲う瓦を使った土塀のデザインは印象的で見応えがあります。とても見事な庭園ですので、ぜひ紅葉の時期にいかがですか?


例年の紅葉の見ごろ:11月下旬~12月上旬


大智寺

【住所】〒501-2502 岐阜県岐阜市山県北野668-1

【電話番号】058-229-1532

美濃の正倉院!?「両界山横蔵寺」(揖斐川町)

  • 寺門越しの赤もみじ

「両界山横蔵寺(りょうかいさんよこくらじ)」は、延暦22年(803年)に伝教大師最澄(さいちょう)が創建したと伝えられています。その寺宝の豊富さから「美濃の正倉院」と呼ばれており、本尊には重要文化財の薬師如来像や大日如来像などがまつられ、舎利堂には、即身成仏した妙心法師のミイラが安置されていることでも有名です。


横蔵寺は「飛騨・美濃紅葉33選の地」に選ばれており、歴史ある建物と紅葉のコントラストが美しく、各所で鮮やかな紅葉を見ることができます。

また、車で15分ほどの場所に「西国三十三所観音巡礼」の大トリ満願霊場として愛される「谷汲山華厳寺(たにぐみさんけごんじ)」があるので一緒に回ってみてはいかがでしょうか?


例年の紅葉の見ごろ:11月上旬~下旬


横蔵寺

【住所】〒501-1317 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160

【電話番号】0585-55-2811

この記事のレポーター

showka♡
showka♡
趣味でカメラを始めてから休みの日にはカメラを片手に撮影を楽しんでいます。各地域の名物や美味しい物も大好きなので岐阜の魅力を発信出来ればと思います♪

記事一覧

岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
more
樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
樽見鉄道で行く淡墨桜と、冬の淡墨雪桜。人気の桜スポット!
more
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
厳選5選!!マイナスイオンたっぷり岐阜県の滝
more
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
岐阜県で栗スイーツが楽しめるカフェBEST5!
more

関連記事

いま読まれている人気記事

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
北アルプスをはじめとして名峰が揃う岐阜県。面積のうち8割を森林が占め、全国各地から多くの登山愛好家が集う、まさに東海地方が誇る”山の県”です。今回は地元・岐阜の山を数多く登ってきた筆者がオススメの山をご紹介したいと思います。必要な体力を★で5段階評価するほか、各山の魅力やおすすめコースもお伝えします。参考にしていただけると嬉しいです。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more

オススメのPick Up 記事

つりびなに招かれて!墨俣町で味わう歴史とグルメ
つりびなに招かれて!墨俣町で味わう歴史とグルメ
大垣市の東の玄関口、墨俣町(すのまたちょう)。古くから東西を結ぶ要所であり、長良川の水運を生かして宿場町として栄えてきました。

春の気配を感じながら町を散策すると、お店や寺院の軒先で吊るし雛(つりびな)に会うことができます。

着物の古布などを使った花、野菜、人、動物、縁起物などのかわいらしい飾りは、地域の方々の手作り!華やかで見ているだけでも幸せな気持ちになれます。

今年も「いき粋墨俣つりびな小町めぐり」が、2月23日から美濃路墨俣宿一帯で開催されます。期間中は「太閤出世スープめぐり」もありますよ。イベントを通して、墨俣の歴史や文化に触れてみませんか?
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
白銀の世界に心を奪われる雪山登山。純白の雪に包まれた自然の中で、厳しい環境ながらもその美しさを堪能できます。今回は、登山初心者でもしっかりと準備をすれば挑戦できる「西穂丸山(にしほまるやま、標高2,452m)」をご紹介します。新穂高ロープウェイを利用して、北アルプスの壮大な世界へと足を踏み入れましょう。
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。