地元レポーター発!旅のコラム

ドローン操縦体験を”楽しく手軽に”!岐阜県「ドローンミュージアム&パークみの」

ちゃんた
ちゃんた
投稿日;
岐阜県美濃市にある日本唯一のドローン博物館「ドローンミュージアム&パークみの」では、楽しく手軽にドローン操縦体験ができます。ドローン操縦体験で60分、様々なドローンの展示を楽しんで30分。約90分でお子さんの未来や夢が変わるかもしれませんよ!

1,500円でドローン操縦体験ができる!?

光熱費、食費、その他にもたくさんの値上げで悲鳴を上げている我が家。そんな中でも、子供たちには将来の夢を見つけるべく色々な体験をさせてあげたいと考えています。


そんな中、ついに見つけましたよ。お値打ちに「ドローン操縦体験」ができる施設を。そのお値段、なんと1,500円/一人。


ドローンの未来が明るいことは知っていましたが敷居が高いイメージでした。しかし、これほど気軽にドローンを体験できると知ったのですぐに予約をしてみたのです。


結論から言うと「ゲームみたいに楽しかった!」ので皆さんにお伝えします。もしかすると、皆さんもドローンを使った趣味や夢に目覚めるかもしれませんよ。

ドローンミュージアム&パークみの

  • 「ドローンミュージアム&パークみの」外観

楽しく手軽にドローン操縦体験ができる場所とは、岐阜県美濃市にある「ドローンミュージアム&パークみの」です。2021年11月にオープンしていたようですが、私がその存在を知ったのは最近になってからでした。


こちらでは、ドローン操縦体験だけではなく、一般人は目にすることがないであろう様々なドローンの展示を観ることもできます。


また、既にドローンを持っている方を対象に、約1800坪の広大な「屋外練習場」と「水上練習場」を借りることができるようです。

なんだこのドローンは!?

建物の中へ入ると、たくさんのドローンが展示されていました。見たこともないようなハイテクドローンや、手のひらサイズで可愛いドローンまで。スタッフさんが一つ一つのドローンについて丁寧に説明してくれたので、私たちのようなドローン初心者親子でも館内展示を楽しめました。


色々な最新技術を持ったドローンがありましたが、その中でも驚いたのが競技用ドローンのスピードです。なんと180km/h以上も出るらしいですよ!

選べる5つの体験コース

ドローン操縦体験には5つのコースがあります。


1.ドローン体験総合コース(時間60分 1,500円/1人)

■小型ドローン操縦体験

■プログラミングドローン自動操縦体験

■ドローンレースFPV体験


2.ぜいたく!ドローン体験総合コース(時間60分 2,000円/1人)

■小型ドローン操縦体験

■プログラミングドローン自動操縦体験

■ドローンレースFPV体験

■空撮ドローン操縦体験(屋外)


3.プログラミングドローン自動操縦体験コース(時間30分 1,000円/1人)


4.空撮ドローン操縦体験(屋外)(時間30分 1,000円/1人)


5.ドローンレースFPV操縦体験(時間30分 1,000円/1人)


私たちは1番の「ドローン体験総合コース」を体験しました。

親子でドローン操縦体験に挑む!

  • ゲームみたいなコントローラー

私たちは事前にドローン操縦体験の予約をしていきましたので、受付を済ませてから待望の操縦体験開始。


先生がドローンの仕組みと操縦方法を教えてくれます。なんと、ドローンを操縦するコントローラーは、ゲームで使う物とほぼ一緒。それが子供には親しみやすかったようで、益々ドローンに興味が出てきた様子です。

これはゲームだね!

  • このドローンを飛ばします

先生の説明を受けてから、すぐにコントローラーを握る子供たち。期待と緊張で慎重にコントローラーを操作する10歳の長男は、いつもゲームをやっているだけあって安定した操縦ができています。


今日が初めてとは思えないドローンの安定した挙動に親の私たちは感心。本人も得意げな顔で楽しそうです。


対して、全くゲームをしない7歳の二男は、離陸直後に天井へ向かって猛スピードで飛んで行ったり、誰も想像しない方向へ猛スピードで飛んで行ったりして皆を笑わせてくれます。このような操作をしても、ドローンの羽根にはガードが付いているので安全ですし、壊れないとのことです。本当に気楽に操縦体験ができますよ。

ドローンを操縦するコースがこちら

  • 輪を通るように操縦します

ドローンを操縦するコースは専用の輪がいくつも並んでいて、その穴を通る操作をしていきます。子供は上達が早いので、どんどんコースをクリアしていきました。

幼稚園児でも楽しめますよ

  • 兄の姿を見て「やりたい!」と言うので…

また、4歳の三男も親が一緒に操作をすればドローン操縦体験が可能ということでやってみました。この三男も最近になってゲームを夢中でやっているのですが、ママよりも操作が上手でしたね。

プログラミング体験

  • iPadでドローンを自動制御できるだって?

ドローンの操縦体験を終えて、次はプログラミング体験です。アプリで直感的にドローンの飛行をプログラミングします。


離陸→150cm上昇→300cm前進→300cm後退→着陸


このようにiPadでアプリを使ってプログラムを作ると、ドローンが自動でプログラム通りに動いてくれました。その正確さに親子で思わず拍手してしまいます。

FPV体験

  • 専用の映像ゴーグルを装着

ドローンのFPV体験とは、ゴーグルを装着して一人称視点で先生が操縦するドローン搭載カメラの映像を観ることです。動きが速くて、機敏で、まるで自分がドローンに乗っているかのような映像に感激するでしょう!

空撮ドローン体験

  • あっという間に空へ向かうドローン

今回のコースには含まれていませんでしたが、息子たちが「次回は外で飛ばすドローンコースをやりたい!」と言うので、特別にどんな感じなのかを先生が実演してくれました。


勢いよく上空へ飛び立つドローンカメラの映像が、iPhoneに映し出されます。上空50mからの景色は気持ちが良い!


実際の空撮ドローン体験では、その3倍の上空150mまで飛ばせるようですよ!!


まるで、自分が空を飛んでいるかのような体験ができると思います。

子供たちの感想の声

ちゃんた
今日はどうだった?
ドローン体験は難しかったかな?
子供たち
簡単だった!ゲームより楽しかったよ!!

最初は難しかったけど、だんだん上手にできて嬉しかった!

今度は空撮コースで空高く飛ばしたいね

親の私の感想は、ドローンという新しい技術に触れることで、子供たちの世界が広がったことが嬉しかったですね。

「ドローンミュージアム&パークみの」基本情報

住所:岐阜県美濃市曽代117-14 

電話番号:0575-38-9025

開館日:土・日・祝祭日

開館時間:10:00~17:00

駐車場:無料駐車場有

周辺の立ち寄りスポット

この記事のレポーター

ちゃんた
ちゃんた
岐阜在住歴40年の“ちゃんた”です。三児の父であり週末は家族で岐阜県内の公園などで楽しんでいます。趣味は愛車のクロスカブ(原付二種)で県内をツーリング。中濃や東濃の絶品グルメ&絶景を探索中です!

記事一覧

馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
馬籠宿の”一人旅におすすめグルメ”6選
more
子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
子供の遊び場!岐阜の大きい公園3選
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
more
岐阜県のジョギング・ウォーキングコース6選
岐阜県のジョギング・ウォーキングコース6選
more

関連記事

いま読まれている人気記事

岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
岐阜のソウルフード「冷やしたぬきそば」のお店5選
僕は麺類が好きでラーメン屋さんによく行きますが、岐阜でロケの日は、スタッフの皆さんと蕎麦・うどん屋さんへ行くことが多いです。最近はパスタ屋さんかと思うほど斬新なトッピングの店もあり、トマトやレモン、明太子、鳥南蛮がサラダと共に麺の上に乗っていたりするから驚きです。でも、これが美味しいんです!
ただ、周りのお客さんを見渡すと、やっぱり「冷やしたぬきそば」を注文される方がほとんど。寒い時でもなぜか冷やしたぬきそばなのです。
この”冷やしたぬきそば”、岐阜のソウルフードと呼ばれています。
具材は至ってシンプルで、そば・天かす・甘辛く煮た揚げ・刻みねぎ・辛味なワサビが基本。そこにそのお店ならではのトッピングがあり、麺とつゆもそれぞれの店の独自性があります。
今回は岐阜市にある様々な冷やしたぬきそばのお店をご紹介します!
more
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
私の推しお土産6選〜飛騨高山 食べ物編〜
飛騨高山で観光やグルメを楽しんだ後は、お土産を買わなきゃ帰れません!(個人の感想です)
ご家族や同僚へ、はたまた、帰ってからも飛騨高山の余韻に浸るためのセルフお土産など、選ぶのも楽しいお土産物探し。

でも、おすすめってお店によってもさまざまで、迷ってしまいますよね…。
今回は、地元高山大好きレポーターの私が推してるお土産(食べ物系)を6つ選んでみました!もちろん他にも素晴らしいものがたくさんあります!(こちらは私の主観で選んでいます)

番外編として、高山イチたくさんの品物が揃っていると言っても過言ではないお土産物館「飛騨高山物産館」でのお買い物についてもお伝えします!お土産をお得に買えて、そのまま郵送もできちゃうなんて…必見です!

高山土産を購入する際の参考にしていただければ幸いです。
more
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむ岐阜のジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
白銀の世界に心を奪われる雪山登山。純白の雪に包まれた自然の中で、厳しい環境ながらもその美しさを堪能できます。今回は、登山初心者でもしっかりと準備をすれば挑戦できる「西穂丸山(にしほまるやま、標高2,452m)」をご紹介します。新穂高ロープウェイを利用して、北アルプスの壮大な世界へと足を踏み入れましょう。
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。