地元レポーター発!旅のコラム

中尾高原「ペンションほのみ亭」宿泊体験記 | 2つの貸切温泉と極上の家庭料理を楽しむ秘湯ペンション

土庄雄平
土庄雄平
投稿日;
奥飛騨温泉郷の一つ新穂高温泉。活火山・焼岳(やけだけ、標高2,455m)からもたらされた温泉をひき、たくさんのお宿が軒を連ねています。昔ながらの旅館や民宿も多くありますが、穴場なお宿が温泉ペンションです。今回は筆者イチオシのお宿「ペンションほのみ亭」さんをご紹介!

奥飛騨らしい秘湯らしさを残したまま、まるで実家に帰ってきたようなおもてなしや、2つの源泉掛け流しの貸切温泉、手作りのお料理など、心身ともに癒されるアットホームな宿泊を楽しめます。

源泉かけ流しが魅力!焼岳がもたらす中尾温泉

  • 北アルプスに抱かれる秘境の温泉郷

奥飛騨温泉郷の一つ新穂高温泉ですが、実は新穂高・蒲田・中尾温泉という3つのエリアから構成され、それぞれ源泉が異なることはご存知でしょうか。


そのうち焼岳を熱源とする中尾温泉は、単純温泉、硫黄泉、炭酸水素塩泉など様々な泉質を有しています。循環・塩素消毒を行っていないため、温泉郷のどのお宿でも源泉かけ流しのお湯を楽しめます。


また高原周辺は、焼岳のほかに槍ヶ岳、錫杖岳、笠ヶ岳といった名峰に囲まれています。北アルプスの雄大な自然を身近に感じられるのも魅力と言えるでしょう。

まるでチロル!? 北アルプスに囲まれる温かなペンション

  • 可愛らしい三角屋根が特徴の外観

温泉街の一角を曲がると、どこか異国情緒を醸し出す建物が現れます。三角屋根のペンションは可愛らしく、”ヨーロッパのチロル地方”を連想させる佇まいです。背景の緑鮮やかな山肌も綺麗ですね。


チェックインをすると「もうお風呂に入れますよ」とお母さん。さりげない気遣いやコミニュケーションにも人情味が感じられます。こじんまりとしたお部屋ですが、アットホームな空間は落ち着きますね。

温泉好きにはたまらない!2つの貸切風呂が入り放題

お風呂は全部で4つ。貸切露天風呂2つと男女別の内湯で構成されています。焼岳地獄温泉から源泉を引いた、大地の力を感じるお湯です。


滞在中は全て、何度でも入り放題なのが嬉しいですね。総部屋数が8部屋のお宿のため、比較的混み合うことなく利用できます。

1.こもれびの湯 | 畳の空間も癒し。湯温の違う2つの樽風呂

  • 開放感も魅力の樽風呂

「こもれびの湯」は2つの樽を浴槽としている貸切露天風呂です。一つは木の板、一つは那智黒石(なちぐろいし)を床に敷いています。泉質は単純硫化水素泉。すべすべとした無色透明のお湯は、さっぱりとした肌触りです。温度もぬるめと熱めに分かれており、交互に入るのが気持ち良いですよ。


また、手前には畳が敷かれているのもポイント。温泉で温まったら、畳に寝転がって涼むこともできます。さらに、周囲の自然に溶け込むロケーションも魅力の一つ。初夏の新緑から冬の白銀の景色まで、四季折々の自然の表情を見せてくれます。

2.満天の湯 | 北アルプスに抱かれる。隠れ家的露天風呂

  • 贅沢すぎる岩造りの貸切露天風呂

「満天の湯」は、貸切無料とは思えない広々とした岩造りの露天風呂です。離れになっていて立派な門をくぐった先に設けられています。こんこんとお湯が湧くお風呂の中で、北アルプス山麓の自然と向き合う静かな時間が待っています。


木々の間から差し込む木漏れ日を感じて、緑に芽吹く木々に目を奪われたり。夕方から夜にかけて、高原の涼しさに身を委ね、頭上にある満天の星空を眺めたり。身体を温めつつ、至福のひとときを過ごすことができますよ。

タンシチューが絶品!”穂の実”を味わう家庭的な夕食

  • 地鶏のタタキに牛肉の陶板焼きなど

「ペンションほのみ亭」さんのご主人は、元々和食の料理人。お料理がとてもおいしいと定評があります。食へのこだわりは、お宿の名前にも表れています。ほのみとは、穂高の実(おいしいもの)をお腹いっぱい食べていただきたいという想いが込められているのです。


豪華な家庭料理はどれも食べ応えがあり、ホッと安らげる優しい味わい。中でも香味野菜と一緒に煮込んだタンシチューは、リピーターさんから人気の高い一品です。トロトロのタンが濃厚なシチューの中でとろけます。


メイン料理の飛騨牛に加え、食後にはホールケーキ&カクテル or ソフトドリンクを用意してくださる『記念日プラン』もおすすめです。

オープンテラスでのびのびと。朝食で1日を元気に

  • 最高に気持ちが良いオープンテラス

朝食も「ペンションほのみ亭」さんに宿泊する魅力の一つ。なんとペンションのお庭が5月からオープンテラスに変わり、奥飛騨の自然に囲まれた空間で朝食を味わうことができます。ハンモックもあり、爽やかな朝の風を感じて寝転ぶのも気持ち良いです。


和洋から選べる朝食ですが、おすすめは和食です。やはりメインは、飛騨の郷土料理「朴葉味噌」。表面に焦げができるぐらいの焼き加減が食べ頃です。甘く香ばしい味噌が、ご飯の最高のおともになってくれます。


天気が良ければ、お庭から槍ヶ岳(やりがたけ、標高3,190m)の山容も望むことができます。絶好のロケーションと朝食に活力をいただいて、ぜひ1日をスタートしましょう。

  • 雲があっても雄大な北アルプス大橋

秘湯・奥飛騨温泉郷で楽しむ温泉ペンションでの素晴らしいひとときは、いかがでしたでしょうか。


新穂高温泉エリアには、笠ヶ岳(かさがたけ、標高2,897m)が壁のようにそびえる「北アルプス大橋」や、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2ツ星を獲得した「新穂高ロープウェイ」など観光スポットも充実しています。


きっと心身ともに癒される旅になると思うので、ぜひ一度味わってみてください。

この記事のレポーター

土庄雄平
土庄雄平
1993年生まれ、愛知県豊田市出身。会社員のかたわら、山岳自転車旅ライターとして活動する。飛騨地方の雪山が大好物。春は北アルプス麓の桜に見惚れ、夏は清流と瀑布に涼み、秋は霊峰白山の紅葉に抱かれる。

記事一覧

初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
初心者にも最適!​​岐阜県の絶景・登山スポット10選 美濃から北アルプスまでご紹介
more
「この道、バイクで走りたい!」四季折々美しい、岐阜の道5選
「この道、バイクで走りたい!」四季折々美しい、岐阜の道5選
more
岐阜の登山・ハイキングスポット5選。心洗われる緑の絶景に出会う山旅
岐阜の登山・ハイキングスポット5選。心洗われる緑の絶景に出会う山旅
more
雪解けの絶景・ドラゴンアイを目指して。濁河温泉から「御嶽山」へ日帰り登山体験記
雪解けの絶景・ドラゴンアイを目指して。濁河温泉から「御嶽山」へ日帰り登山体験記
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
岐阜県内、桜の名所オススメ5選
春と言えば「お花見」。春は色々な花が咲き始めますね!中でも桜の開花を心待ちに、毎年楽しみにしてる方が多いと思います。私もその1人です。
岐阜県内には桜の名所が各地にあります。素敵な名所がたくさんあるので、毎年どこに行こうか迷ってしまいます…。今回は、その中でもぜひ訪れて欲しい桜の名所オススメ5選をご紹介いたします。
more
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
飛騨高山ご当地グルメ!~高山ラーメン(中華そば)6選~
国内屈指の観光地、飛騨高山を訪れたら、絶対におさえておきたいのがご当地グルメの「高山ラーメン(中華そば)」です!

地元民には昔から「中華そば」や「そば」という呼び名で親しまれ、日常的に食べられているご当地ラーメン。人気アニメ映画『君の名は。』の中で、主人公達が「高山ラーメン」を注文していたことから注目が集まり、観光客や県外のお客様には「高山ラーメン」という呼び名が浸透していったとの情報もあります。
とは言っても、「高山ラーメン」を提供している老舗店のほとんどが「中華そば」とのれんを出しているため、お店を探す際はご注意ください。

飛騨高山にたくさんある「高山ラーメン」店ですが、馴染みのお店を決めてしまうと、どうしてもそこへ通ってしまいがち…(筆者である私は、家族の影響もあり子供の頃から老舗店「まさごそば」一択でした)。今回は馴染みのお店から飛び出して、私が実際に食べ歩いたオススメ店を6店ご紹介します!(個人の感想です)

この記事内に掲載されていない、おいしいお店はまだまだたくさんありますので、イチ参考としていただき、お好きな「高山ラーメン」食べ歩きを楽しんでください!
more

オススメのPick Up 記事

森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
森の恵み!気軽に楽しむジビエ料理4選
「ジビエ」というと、フレンチやイタリアンのレストランで供される高級食材というイメージですね。

ジビエ(gibier)は、フランス語で野生鳥獣の食肉を意味し、昔はジビエを使った料理は、自分の領地で狩猟ができる貴族だけが口にできる貴重なものでした。そこには、動物の命を奪う代わりに全ての部位を料理に使い、生命に感謝するという精神が流れているそうです(一般社団法人日本ジビエ振興協会)

一方で、日本では野生鳥獣が増えすぎてしまい、農作物への被害額は岐阜県でも年間で約2億円と言われています。そのうちの6割がニホンジカやイノシシによるもの。岐阜県では獣害対策として捕獲された動物を地域資源として有効活用するために、安全で美味しいジビエを提供する取り組みが進められています。

そこで今回は、気軽にジビエを食べられるお店をご紹介しましょう。野趣あふれるジビエをぜひご賞味ください!
more
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
各務原に12月新しくOPEN!!「Kakamigahara わたしのPARK」
岐阜市で生まれ育った僕にとって、各務原市はお隣の町。
芸能界の仕事を始めてからは、テレビや雑誌の取材で何度も訪れる機会があり、2024年には航空自衛隊岐阜基地の1日基地司令を務めさせていただきました。

プライベートでも、四季折々の素敵な写真スポットがあるので、季節に合わせて出かけています。
今回は、2024年12月に各務原市前渡(まえど)地区の木曽川右岸にオープンした複合型パーク 「木曽川前渡南公園 Kakamigahara わたしのPARK」 をご紹介します。
more
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
厳冬の西穂丸山を目指して。壮大なアルプスの絶景に出会う冬の日帰り登山
白銀の世界に心を奪われる雪山登山。純白の雪に包まれた自然の中で、厳しい環境ながらもその美しさを堪能できます。今回は、登山初心者でもしっかりと準備をすれば挑戦できる「西穂丸山(にしほまるやま、標高2,452m)」をご紹介します。新穂高ロープウェイを利用して、北アルプスの壮大な世界へと足を踏み入れましょう。
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はサイトポリシーをご確認ください。