岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 文化・暮らしを感じる
- 旧川上家別邸 萬松園
-
- 岐阜・中濃
- 日本最初の女優として知られる川上貞奴が、昭和8(1933)年に、自らの菩提寺「貞照寺」の門前、木曽川を一望する景勝地に建てた別荘。鉄瓦で葺かれた屋根や凝った内部装飾などがほぼ創建当初の姿で保存されており、貞奴の暮らしぶりを窺い知ることができます。
- more
- 可児郷土歴史館
-
- 岐阜・中濃
- 古代から近代の可児の歴史を網羅する歴史資料館として、化石、考古、彫刻、窯業、陶芸の各分野の資料が展示されています。古代の哺乳動物の化石や、志野、織部の古陶器など、貴重な資料を通じて、可児市の特徴誇りある歴史文化を知ることができます。また、県の重要文…
- more
- 世界一の茶つぼ「豊穣の壺」
-
- 東濃
- 「豊穣の壺」は、高さ5.4m、直径4m、使用粘土32トンで、一体成形の焼き物としては世界一!焼成になんと10000束の薪を使用し、かかった時間は300時間。制作には1年を費やし、延べ12,000人の地元の方々が制作に携わりました。 陶町に伝わる古窯大川窯・羽柴与左衛…
- more
- 白山文化博物館
-
- 岐阜・中濃
- 「白山文化の里」のシンボル施設として、霊峰白山をイメージした外観の「白山文化博物館」。「道の駅白鳥」に隣接し、内部は白山に関する文化を写真・映像で紹介するテーマ展示や各地の史跡施設を紹介、国の重要文化財も展示しています。
- more
- 棚田と板倉の風景 宮川町種蔵
-
- 飛騨
- 石積造りの棚田が広がり板倉が点在する里山の風景が魅力の飛騨市宮川町の種蔵地区。「日本の原風景」ともいわれる景色が魅力的な集落です。環境省の「かおり風景100選」や「ぎふの棚田21選」にも選ばれています。 【飛騨市種蔵村の村民になりませんか?】 …
- more
- 中山道明治天皇大井行在所
-
- 東濃
- 中山道大井宿の旅籠であった伊藤家は、明治13年の明治天皇巡行の際にご宿泊所となり、現在でも当時の座敷、風呂場、便所がそのままの姿で保存されています。同時に、江戸時代から明治初期にかけての町家の姿をよく残しており、建築史的にも貴重なものです。行在所横…
- more
- 櫻堂薬師
-
- 東濃
- 櫻堂薬師(瑞櫻山法妙寺)は弘仁3年(812年)の開基とされ、2012年に開基1200年を迎えました。寺伝によると嵯峨天皇の勅願寺となり日本三大寺院の一つといわれ、今も仁王門・絵馬・仏像等の数多くの文化財を有しています。戦国時代末に焼失しましたが、江戸時代に岩村藩主…
- more
- 大榑川堤の桜並木【海津市】
-
- 西濃
- 大榑川の輪中堤防に2種類約1,000本の桜があり、桜並木が延々と続いています。開花期が異なるソメイヨシノとサトザクラが植えられており、2度花見を楽しめます。2017年には、この桜を、宝暦治水工事を行った薩摩義士の功績を称え、工事の総奉行であった平田靱負…
- more
- morinos
-
- 岐阜・中濃
- morinosは、岐阜県森林文化アカデミー内にある体験施設です。 みんなのための「森の入り口」、そしてみんなでつくる「森のアソビバ」。 ひとりで過ごすも良し、みんなで楽しむのも良し 0歳から100歳まで 数十分から数年間まで コドモもオトナも、森でアソ…
- more
- 中津川中山道歴史資料館
-
- 東濃
- 中山道は江戸幕府が直轄する幹線道路である五街道の一つです。その前身は東山道と呼ばれ,古くから西国と東国を結ぶ重要な街道でした。そして,江戸時代には東海道とともに江戸と京都・大坂を結ぶ重要な街道として発展を遂げました。中津川には中津川宿・落合宿・馬籠…
- more
- 旧三宅家
-
- 東濃
- 現在、残っている建物は母屋だけであるが、近世中期の民家の特徴である鳥居建ての形式が残っています。大正ロマン館から「光秀公学問所・天神神社」、「明知(白鷹)城」へ向かう途中にあります。
- more
- 中山道 ひし屋資料館
-
- 東濃
- 中山道大井宿の有力な商家であったひし屋古山家住宅を改修・復元した施設です。古山家は享保年間(1716~1735年)から幕末まで約150年間もの間、大井村の村役人や庄屋を務めていた旧家で、穀物・小間物・反物・塩の販売と酒造りで財を成しました。 この「ひし屋」は平成…
- more
- 美然 ゆめろむ館(白川郷)
-
- 飛騨
- &nb…
- more
- ミュージアム飛騨
-
- 飛騨
- 古代から続く〝飛騨の匠″の活躍の歴史と、その技を受け継いで発展してきた家具をはじめとする飛騨のデザイン性豊かな品々を紹介しています。ミュージアムショップには、飛騨の木工製品、美濃の陶器、そして春慶塗などの伝統工芸品からクラフトや雑貨まで岐阜県…
- more
- 薬草体験施設「ひだ森のめぐみ」
-
- 飛騨
- 飛騨古川のまちなかにある飛騨の薬草が体験できる施設「ひだの森のめぐみ」。ここでは、常時体験できるワークショップや、薬草商品の販売、薬草の展示、薬草茶の試飲のサービスもあります。◎体験できること・ティーセレモニー(オリジナル薬草茶づくり※要予約)・薬草…
- more
- 美濃路 墨俣宿本陣跡
-
- 西濃
- この墨俣宿本陣跡には、本陣の由来を示す石碑と渡船場常夜燈があるだけです。慶長5年、伊達政宗が宿泊したこともあり「伊達様御本陣」とも言われていました。本陣は、代々澤井家が務めていました。
- more
- 十一面観世音菩薩立像(別府観音堂)
-
- 岐阜・中濃
- 別府観音堂に安置されている通称「別府観音」とよばれる観音像は、谷汲山の観音像と同作等身の像で、 古来より兄弟の霊像であると伝えられています。像高182.4cm・台座の高さ9.0cmの桧材一木造彫眼で衣文の彫り、裳の折り返し、裾など穏やかで丸みをおび、 温和で均整…
- more
- FabCafe Hida
-
- 飛騨
- 100年以上の歴史を持つ古民家を改装して作られたFabCafe Hida。3Dプリンターやレーザーカッターなどがあり、広葉樹の箸づくり、フォトブロックの作成の体験などができます。飛騨の木を使って、自分だけのオリジナルを作成してみてはいかがですか。(以下の公式サイト…
- more
- 新加納陣屋
-
- 岐阜・中濃
- 慶長五年(1600)八月、関ヶ原の戦いの前哨戦である岐阜城の戦いの前に、木曽川を渡って岐阜城の攻略を目指していた東軍の池田輝政と、新加納において待ち構えていた西軍の岐阜城主織田秀信の軍勢との戦いがありました。新加納には西軍によって砦が築かれており、秀信…
- more
- 藤村記念館
-
- 東濃
- 明治・ 大正・昭和の三代にわたって活躍した文豪・島崎藤村の生家跡、信州木曽谷の南端にある文学館。『嵐』『夜明け前』などの作品原稿、遺愛品、周辺資料、 明治大正詩書稀覯本コレクションなど約6千点を所蔵しています。 常設展示室には処女詩集『若菜集』か…
- more