岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 文化・暮らしを感じる
- 手織り由布衣工房
-
- 飛騨
- 染めや織りなど、1枚の布が出来上がるまでをすべて行っている手織り工房です。工房で作られた布や小物をじっくり見るのはもちろん、機織体験や自然染色体験ができるので、教えてもらいながら自分だけの1枚を作ることもできます。また、工房で作られた小物類を販売して…
- more
- 下石窯元めぐり【美濃焼・土岐】
-
- 東濃
- 作業場や窯の日常を見学して、普段何気なく使っている陶磁器を陶芸家と語りながら知っていく、それが窯元めぐりの良さ。「とっくりとっくん」の生まれた土岐市下石町(おろし)の町並みを散策しながら150体以上隠れている”とっくん”を見つけるのも下石…
- more
- ふるさと体験飛騨高山
-
- 飛騨
- ふるさと体験飛騨高山では、田植え・野菜の収穫などの「農業体験」、川遊び・魚つかみなどの「自然体験」、パン作りやせんべい焼などの「食文化体験」、源流探索や川の生き物調査などの「環境活動体験」、雪上クルージングなどの「冬の体験」など、高山市内各地域の特…
- more
- 中山道と美濃路 垂井追分道標
-
- 西濃
- 宝永6(1709)年に建てられた追分の道標は、「中山道」と「美濃路」の大切な分岐点。中山道250余りの道標中、七番目に古いものです。☆「美濃路」は、中山道の垂井宿から、東海道の宮宿(名古屋市熱田)までの約57.5kmの街道。徳川家康が、関ヶ原合戦後に凱旋の帰路とし…
- more
- FabCafe Hida
-
- 飛騨
- 100年以上の歴史を持つ古民家を改装して作られたFabCafe Hida。3Dプリンターやレーザーカッターなどがあり、広葉樹の箸づくり、フォトブロックの作成の体験などができます。飛騨の木を使って、自分だけのオリジナルを作成してみてはいかがですか。(以下の公式サイト…
- more
- 大皿「瑞祥」
-
- 東濃
- 直径2.8m、高さ30㎝で重さは1,220㎏です。世界一の大皿としてギネス認定されていました(2011年まで)。葦で作った巨大な筆で梅の花が描きあげられています。※大皿がある「瑞祥記念館」の入口の鍵は稲荷温泉で貸し出しています。
- more
- 平野醸造(資)
-
- 岐阜・中濃
- more
- 薬草体験施設「ひだ森のめぐみ」
-
- 飛騨
- 飛騨古川のまちなかにある飛騨の薬草が体験できる施設「ひだの森のめぐみ」。ここでは、常時体験できるワークショップや、薬草商品の販売、薬草の展示、薬草茶の試飲のサービスもあります。◎体験できること・ティーセレモニー(オリジナル薬草茶づくり※要予約)・薬草…
- more
- 飛騨古川夢ふるさと案内人(観光ガイド)
-
- 飛騨
- 夢ふるさと案内人会 は飛騨古川の静かな町並みを歴史や生活文化などお話しをしながらあったか~くご案内します!時おり「飛騨弁」になるのも地元の案内人ならではです。ご予約はこちらから。☆案内人飛騨古川散策コース案内人1名につき 1名様~10名様※団体の場合1…
- more
- 木曽三川公園 夏の水物語【海津市】
-
- 西濃
- ヒマワリや温帯性スイレンなど、「夏の花」が咲き誇る園内で納涼体験をお楽しみください。 最新の情報は木曽三川公園公式HP(https://www.kisosansenkoen.jp/~center/mkisosansenevent.html)をご確認ください。 会場混雑時には入場制限をさせていただくこと…
- more
- 武内酒造(資)
-
- 西濃
- 延享元年(1744年)の創業。酒蔵のある大垣市は、良質な湧水と伊吹颪の寒風が吹く酒造りに適した土地です。武内酒造の酒造りは、心根である「良酒醸成(蔵元として常に良い酒を醸し成す)」を大切にした妥協のない仕込みで、お米は岐阜県産の酒造好適米ひだはまれを中…
- more
- 若葉(株)
-
- 東濃
- 創業300余年、歴史と風土に育まれ、滋味豊かな伏流水を仕込み水に、主に地元産のお米を原料に使用した純米酒を中心に醸造。真心こめて醸し出したうまさが息づく味。先祖伝来の「若葉」蔵元の心意気と味を堪能できます。また、店頭販売、試飲、酒蔵見学(要予約)を行…
- more
- 柿反の農村風景
-
- 岐阜・中濃
- 映画「キツツキと雨」でもロケーションとなった農村風景。特に朝霧が出でいる風景は心に和みと感動を与えてくれます。
- more
- 山岡駅かんてんかん
-
- 東濃
- 当館は、山岡細寒天の里のPRを目的に細寒天をはじめ、各種寒天製品を全国の皆様に提供しております。明知鉄道「山岡駅」に燐接して、山岡町の寒天の歴史を紹介した「寒天資料館」や山岡細寒天を使つたヘルシー料理やデザートが食べられる「寒天レストラン」も運営し…
- more
- 夜叉堂 夜叉ヶ池伝説ゆかりの地
-
- 西濃
- 夜叉ヶ池伝説ゆかりの夜叉堂には、早咲きの「河津桜」約20本が植えられています。見ごろは3月上旬から中旬で、濃いピンク色の花が鮮やかに咲き誇ります。夜叉堂には、日照りのために干上がった田畑を潤し住民を救った夜叉姫とその父親である安八太夫が祀られています。
- more
- ふくろうの館 森の逍遥
-
- 岐阜・中濃
- ふくろうの商品なら数も種類も日本一。豊富なアイテムの中から、めずらしいお土産が見つかるかもしれません。ラウンジでは、庭を眺めながらベトナムコーヒーを楽しめます。
- more
- 千古乃岩酒造(株)
-
- 東濃
- 明治42年(1909年)創業の地酒蔵元です。地酒『千古乃岩(ちごのいわ)』は、地元産の酒造米を使用し、米の旨みを十分に引き出しながらも、キレのある味わいとスッキリとした口あたりが特徴です。 岐阜県産酒造用米、酒蔵の地下45mから汲み上げる硬度7の『超軟水』…
- more
- 日本の宿 ひだ高山 倭乃里
-
- 飛騨
- 15,000坪という広大な敷地のほとんどは手つかずのままに自然が残されており、四季の移ろいが楽しめます。客室は、飛騨の木材と伝統工芸・春慶塗を贅沢に使用した貴賓室等倭乃里には四棟四室、異なる趣向を凝らした個性豊かな合掌造りの離れと いずれも歴史と日本の文…
- more
- 菁莪記念館
-
- 西濃
- 江戸幕府は、朱子学を官学とし藩校などでは武士教育が盛んに行われ儒学が浸透していきました。岩手の旗本竹中氏は、天保年間に道場菁莪堂をつくり、文武両道を指導。明治になって菁莪義校、菁莪学校として発展しました。現在、岩手小学校の東南に菁莪記念館が建てられ…
- more
- 笠松町歴史未来館
-
- 岐阜・中濃
- 笠松町は古くから木曽川の水運に恵まれた交通、経済の要衝として発展し美濃郡代笠松陣屋・県庁などが置かれ本県政治発祥の地として栄えました。その当時の県庁跡や商家の帳場などを提示しています。平成27年6月6日のリニューアルオープン後は、航空宇宙や医療関連の情…
- more