岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 御嵩町
- 耳神社
-
- 岐阜・中濃
- その名のとおり耳の病にご利益があると伝えられている神社です。その昔、耳が聞こえなくなってしまった大工がこの神社に耳を治してほしいと参拝したところ、たちまち治ったことから耳神様と呼ばれるようになり、現在では耳神社と呼ばれるようになりました。また、耳が…
- more
- リフレッシュ空間!! 「みたけの森」へようこそ
-
- 岐阜・中濃
- 春はツツジやヤマザクラが赤や薄紅色に森が染まり、夏はササユリや花ショウブが咲き、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しめます。展望台からは金峰山や恵那山、伊吹山が一望出来ます。ピクニックやバードウォッチングなど一日遊べる公園です。
- more
- 観光おもてなし施設「御嶽宿わいわい館」
-
- 岐阜・中濃
- 「無料」の観光休憩施設です。御嵩への旅の際はぜひお立ち寄りください(^^)館内では御嵩町の特産品「みたけのええもん」や軽食の販売も行っています。館内では体験教室や絵画展など様々なイベントを実施しています!展示ギャラリーのほか、打合せなどの会議にもご利用…
- more
- 御嵩町ゆかりの戦国武将『可児才蔵』
-
- 岐阜・中濃
- 可児才蔵は、御嵩町出身と伝えられる武将です。その出生については御嵩町の古刹・願興寺の寺記『大寺記』に記されています。願興寺を出た才蔵は諸国を流浪し主君を転々としましたが、最終的には東軍・福島正則に仕え、天下分け目の関ケ原の戦いに先陣の福島隊として出…
- more
- 大智山愚溪禅寺
-
- 岐阜・中濃
- 必見!!枯山水の庭「臥竜石庭」 愚溪寺は山号を大智山といい、臨済宗妙心寺派の名刹で、約17,000平方メートルの広大な境内敷地と美しい枯山水の庭「臥竜石庭」を有しています。平庭に白砂が敷かれ、現在は3つの石と松が配されていますが、かつて鈴が洞に作庭…
- more
- 綺麗なお寿司つくりませんか? みたけ華ずし体験
-
- 岐阜・中濃
- 「みたけ華ずし」は御嵩の歴史や文化を巻きずしで表現した新しい郷土食で、「食体験」を通じて地元を盛り上げています。現在、御嵩町内の古民家を改装した拠点施設を中心に活躍しており、岐阜県の観光プロモーションの一環でフランスやタイ、中国にてPRし現地にて好…
- more
- 中山道みたけ館
-
- 岐阜・中濃
- 中山道に関する資料を豊富にそろえた郷土館と図書館の複合施設。なかでも郷土館では、日本最古の象が闊歩した1800万年前から、中山道と宿場の隆盛、隠れキリシタンの歴史など…御嵩町の歴史と文化を感じてみてください。
- more
- 中山道 伏見宿
-
- 岐阜・中濃
- 伏見宿は元禄7年(1694年)土田宿の廃止に伴い整備された新宿です。木曽川の水運を利用した新村湊に近く、多くの物資の行交いとともに賑わいを見せていました。中山道ゆったり伏見宿は、宿内にある旧伏見郵便局舎を活用した観光案内所です。休憩所としても利用され、…
- more
- 大寺山願興寺
-
- 岐阜・中濃
- 昭和20年代に建築された駅舎が味わい深い名鉄御嵩駅。この駅を中心に東へと広がる「御嶽宿」は、もともと平安時代に開創された願興寺の門前町として発展してきました。願興寺は、「蟹薬師」とも呼ばれ、創建は弘仁6年(815)という歴史ある古刹。本尊の薬師如来坐像を…
- more
- 顔戸城址
-
- 岐阜・中濃
- 大河ドラマ「麒麟がくる」で注目を集める可児市北東部から御嵩町西部にかけて存在したとされる明智荘は、古来「明智八郷」と言われており、現在の御嵩町の古屋敷・顔戸、可児市の柿田・渕之上・平貝戸・瀬田・石森・石井の8つの集落を指します。この明智荘には、美濃…
- more
- 御嶽宿本陣
-
- 岐阜・中濃
- 宿場のやや西寄りに位置する「御嶽宿本陣」は、江戸時代の大名や公家などが宿泊・休憩する施設として利用されてきました。慶長7年(1602)に徳川家康は街道整備の一環として、中山道の整備に着手しますが、その際、いち早く宿場として設けたのが「御嶽宿」と言われて…
- more
- 御嵩城址
-
- 岐阜・中濃
- 御嵩城には、権現山城と本陣山城の2つの城があり、築城年代は不詳ですが、小栗信濃守という武将の居城だったといわれています。伝承によれば、金山城主森長可は権現山城に大軍をもってたびたび攻め込みましたが、権現様のお使いの白い大蛇が霧を出して阻み、攻略でき…
- more
- 鬼の一刀岩 蓮華岩
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 蓮華岩(鬼の一刀岩)からの大パノラマは、まさしく神秘の景勝地人気アニメのシーンが目に浮かぶ「鬼の一刀岩」!花こう岩の巨岩が広がる景勝地で、桜や紅葉の名所として知られる。鎌倉時代、住民や旅人に悪行をした鬼「関の太郎」が住んでいたという伝説に由来する。…
- more
- 謡坂石畳
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- この坂道を通る旅人は、長く続く坂道に息をきらせていました。苦しさを紛らわすために唄をうたいながら坂を登っていたことから「うたうさか」→「うとうざか」へと転化し、地名になったのではないかと伝えられています。平成28年10月には石畳を含む3.6kmの区間が…
- more
- よってりゃあみたけ
-
- 岐阜・中濃
- 学生たちが学校帰りに立ち寄る、名鉄御嵩駅すぐ隣の御嵩町民憩いの場。懐かしい駄菓子や名鉄広見線を守ろう会がつくる手作りグッズ、みたけとんちゃんも販売しています。"
- more
- 鬼の首塚
-
- 岐阜・中濃
- 御嵩町の願興寺に残る寺記「大寺記」には、約800年前、現在の鬼岩(御嵩町次月・瑞浪市日吉地内)に関の太郎という鬼が住んでいたと伝えられており、近隣の村や町に降りては悪さをし、乱暴狼藉を極めたと言われています。困り果てた町民たちは、神様や仏様の力を借り…
- more
- 南山公園
-
- 岐阜・中濃
- 野球場・プール・テニスコートなどの施設や、ローラー滑り台などの遊具があり、さまざまなアクティビティが楽しめる自然の中に位置する公園。春には公園内の桜が満開を迎え、遊歩道上の桜がトンネルのようになるため、地域住民には隠れた桜の名所として知られています…
- more
- 小原城址
-
- 岐阜・中濃
- 小原集落の中央部にある白山神社の奥山一帯に城の遺構が残っています。城の規模は小規模で、小倉の姓を名乗る一族が城主であったと伝えられています。普段は神社西側の小倉屋敷(跡)で生活をし、有事のときのみ城を利用していた言われています。現在でも曲輪、堅堀、…
- more
- 中山道御嶽宿 商家竹屋
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代の主要街道「中山道」の宿場町、「御嶽宿」のなかに位置する「中山道御嶽宿商家竹屋」。主屋は明治10年(1877年)頃の建築と推定され、街道を人や物資が往来し、大きく賑わいをみせていた頃からの豪商として、宿場内での役割を果たしてきました。そのたたずまい…
- more
- 和泉式部廟所
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 情熱の歌人とたたえられた平安時代の女流歌人和泉式部は、旅する途中この地で病に倒れ、現在の鬼岩温泉で湯治したものの亡くなってしまったと伝えられています。石碑には「ひとりさえ渡れば沈むうき橋にあとなる人はしばしとどまれ」と記されています。
- more